Research Abstract |
群集挙動は,個々のエージェント(歩行者)が近傍との相互作用により,全体の挙動を定める現象であり,そのモデル化は社会基盤の評価に有用な手法を与えると考えられる.そして,これらの考察は,群集挙動にとどまらず,交通流など同様の相互作用を介した現象に共通の接近法を与えるものと期待される.本研究では,初年度に得た群集挙動モデルに関する成果を発展させることにより,1)パーソナルスペースを導入した群集挙動モデルの解析と,2)交通流モデルの構築,について研究を展開した.得られた成果は,以下のようにまとめられる. 1)パーソナルスペースを考慮した群集挙動モデルの解析:歩行者の維持するパーソナルスペースは,混雑の状況により,その大きさが変化することが知られている.しかしながら,昨年度導いた基本モデルにおいては,パーソナルスペースの影響が反映させておらず,特に歩行者の密度が高い場合に,対応する流動係数との関係が明らかでなかった.本考察では,新たにパーソナルスペースの効果をハイブリッドモデルに導入する方法を導き,歩行者密度が高い場合に流動係数が抑制され,実データに対応する現象が生成されることを確認した.また,合流・分岐において,適当な流動性を有するシミュレーション結果が得られることを示した. 2)交通流モデルの基礎的検討:課題1)で導かれる群集挙動モデルにおいて,近傍との相互作用を再定義することにより,交通流の微視的モデルが導かれることを示した.そして,運転者の反応遅れ時間と渋滞発生のメカニズムについて検討し,SG波とよぶ車速の急激な変化が伝搬する現象が,本考察で導いた微視的モデルにより生成されることを確認した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
年度当初に定めた計画に沿って,1)パーソナルスペースを考慮した群集挙動モデルの解析,2)交通流モデルの基礎的検討に関する結果が得られた,本年度検討する簡略モデルの構築については,H22年度に基本技法を検討したが,対象に即した方法論を得るには至っていないため,上記の達成度と評価する.
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度までの達成度を考慮の上,つぎの課題の解決を試みる. 1)群集挙動・交通流モデルにおける相互作用の体系化と総括: 本考察で扱う対象は,各エージェントの動特性が,エージェント間の相対情報と空間座標により,特徴づけられる性質をもつ.これらの特徴を反映させ,経路計画,空間座標との相互作用を的確に表現する共通の方法を検討する. 2)簡略化モデルの考察: 提案モデルから生成されるデータと同定法から,簡略モデルを求める.対象の物理量が非負の値をとること,モードにより切り替わることに留意し,巨視的指標を得る上で有用な簡略モデルの導出を試みる.
|