• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

乾燥感の評価構造分析と室内湿度許容下限値の探求

Research Project

Project/Area Number 22656124
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

高田 暁  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (20301244)

Keywords皮膚 / 水分 / 乾燥 / 室内湿度 / 人体 / 湿気物性
Research Abstract

ヒトが乾燥を感じる実態の調査と、低湿度条件下における人体表面(皮膚、粘膜)の水分移動を記述するモデルの基礎検討を行った。
(1)被験者測定 冬季に青年男女を被験者として、皮膚含水率、皮膚温、環境温湿度、乾燥感申告、乾燥を感じる部位の申告を採取した。乾燥を感じる部位として喉、眼、唇を答える頻度が高いこと、乾燥感の申告の有無は、湿度のみならず、気温・風速にも依存する可能性が高いことを示した。
(2)室内環境の実測調査 冬季の低湿度条件下で、オフィス・学校・商業施設・住宅の室内温湿度の実態を把握した。相対湿度40%を下回る事例、気温が25℃を超える事例が存在することを示した。
(3)ヒトの皮膚の湿気物性値推定 ラマン分光装置により皮膚角層での含水率分布を測定した。上腕での測定結果より、皮膚表面から20μm以深での含水率はほぼ一定であることが示された。また、皮膚周辺空気の湿度変化(気温22℃条件で相対湿度5%を基準として、30分間の90%および10%環境への曝露)は、表面から15μm程度までの含水率に影響を及ぼすことが示された。さらに、皮膚表層部の平均含水率の連続測定(簡易計測器による)の結果より、湿度のステップ変化(相対湿度約50%から約10%への変化、及びその逆の変化)に対する応答時間は、5分~10分程度であることが示された。一方、平衡含水率曲線の測定、熱水分同時移動方程式を用いた解析モデルの提案、解析モデルによる湿気伝導率の推定を行い、皮膚角層を均質な多孔質材料と近似した比較的簡易な解析モデルにより、含水率分布変動を把握する可能性を示唆した。
(4)皮膚・粘膜の水分率予測モデル構築の基礎検討 皮膚・眼球・気道での水分蒸発を予測する簡易モデルを作成し、多様な温湿度条件下での計算結果を得た。また、眼球表面温度と顔面温度の関係、眼球温度・瞬き回数・目の乾燥感の関係を検討した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Presentation (11 results)

  • [Presentation] 乾燥感の評価構造に関する研究乾燥感の部位別特性と室内温熱環境条件との関係2011

    • Author(s)
      高田暁
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会平成23年度学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] 低湿度環境下での乾燥感に関する研究(その1)皮膚および眼球表面からの蒸発量予測のための基礎的検討2011

    • Author(s)
      高田暁
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-08-25
  • [Presentation] 低湿度環境下での乾燥感に関する研究(その2)気道における熱水分移動解析モデルの提案2011

    • Author(s)
      木村裕太郎
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-08-25
  • [Presentation] 低湿度環境下での乾燥感に関する研究(その3)室内の温湿度変化に対する皮膚表層水分の応答2011

    • Author(s)
      開原典子
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-08-25
  • [Presentation] 低湿度環境下での乾燥感に関する研究(その1)皮膚および眼球表面からの蒸発量予測のための基礎的検討2011

    • Author(s)
      高田暁
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2011-06-19
  • [Presentation] 低湿度環境下での乾燥感に関する研究(その2)気道における熱水分移動解析モデルの提案2011

    • Author(s)
      木村裕太郎
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2011-06-19
  • [Presentation] 低湿度環境下での乾燥感に関する研究(その3)室内の温湿度変化に対する皮膚表層水分の応答2011

    • Author(s)
      開原典子
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2011-06-19
  • [Presentation] 居住者の乾燥意識に配慮した室内温湿度の形成に関する研究-低湿度条件下における皮膚表面での水分蒸発に関する数値計算-2010

    • Author(s)
      高田暁
    • Organizer
      第34回人間-生活環境系シンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2010-11-27
  • [Presentation] 乾燥感の評価構造に関する研究人体熱モデルを用いた解析とアンケート調査2010

    • Author(s)
      高田暁
    • Organizer
      日本生気象学会大会
    • Place of Presentation
      文化女子大学
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] 低湿度環境下における人体表面での水分移動と乾燥感2010

    • Author(s)
      高田暁
    • Organizer
      日本建築学会環境工学委員会熱環境運営委員会第40回熱シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪工業大学大阪センター
    • Year and Date
      2010-10-22
  • [Presentation] 乾燥感の評価構造に関する研究人体熱モデルを用いた解析とアンケート調査2010

    • Author(s)
      高田暁
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会平成22年度学術講演会
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2010-09-02

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi