• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者および障害者を含むユニバーサルデザイン環境設計用評価指標の確立

Research Project

Project/Area Number 22656126
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

岩田 三千子  摂南大学, 理工学部, 教授 (70288968)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土川 忠浩  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (50180005)
土田 義郎  金沢工業大学, 環境・建築学部, 教授 (20227424)
延原 理恵  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (40310718)
安部 信行  八戸工業大学, 感性デザイン学部, 講師 (30433478)
村上 泰浩  崇城大学, 工学部, 教授 (10133563)
Keywords高齢者 / 障害者 / バリアフリー / ユニバーサルデザイン / 環境デザイン / 環境設計 / 評価 / 指標
Research Abstract

20011年度は、東日本大震災により、メンバーが被災したことや研究費の受託について不透明な部分があったために、活動の開始が遅れた。しかしながら、障害者、子ども、高齢者などを対象とした建築環境工学分野のバリアフリーデザインに関連する課題について、メンバー各自が更なる研究調査活動を行い、各メンバーよりそれらの成果について重要参考資料などが提出され継続的に情報交換を行うことができた。震災に関係する内容での個々の調査も行っており、高齢者や障害者を対象とする避難時の施設の配慮についての調査とともに、メンバーそれぞれが現地に赴いてボランティア活動にも取り組んだ。
また、関西を中心として2件の見学会を実施し、ユニバーサルデザインの観点から建築計画、人間工学および建築環境工学的な内容について、設計者および施主、建築企画分野の専門家などと、高齢者障害者などの利用者の意見を直接聞く機会を得た。
現時点では建築環境工学的な配慮については、企画設計段階で十分であるとはいえず、空間ができた後に問題点を見つけることが多い。予測できるはずのこのような問題点について、障害者や高齢者などに対する部分にとどまらないことも同時に確認できたので、建築計画分野との共同研究・企画・設計を行う機会を求める必要があることを再認識するとともに、さらなる今後の研究活動の方針と展開を見出すことができた。
一方、2011年度は、大阪府を中心として、福祉施設の住環境についてのアンケート調査を企画した。来年度引き続き、その回答を得て集計を行う予定である。このアンケート調査により障害者、高齢者、こどもなどを対象とした福祉住環境の構成要素を明らかにするとともに、環境工学分野の設計基準、評価基準の指標作成を目的とする新たな研究活動への一歩を踏み出すことができるとともに、福祉分野の建築環境の設計指標の構築に向けて飛躍的な成果が得られることが期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

数回に渡って会議し互いの研究の内容について学び、意見交換を行った。また、建築計画分野の研究者との共同企画による見学会や現地調査などを通じて、ユニバーサルデザインの観点から建築計画、建築環境工学的な内容について、設計者および施主、建築企画分野の専門家などの意見を聞くとともに、高齢者や障害者の意見も聴取した。今年度は特に、東日本大震災の被災地にも赴き、申請時の内容を超えた研究活動、啓発活動を行った。現在、大阪府を中心とする福祉施設のアンケート調査を企画し、問題点の抽出と今後の課題について分析を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

福祉施設計画における光、音、温熱、空気などの建築環境工学的配慮について、おおよそ福祉施設の居住者や介護者を対象とした研究成果が少ないことから、その対応が不十分なところが否めなかったが、本研究を通じて、建築環境工学分野のこれまでの研究成果が設計に十分活用されていないこと、利用者(居住者、介護者などを含む)自身がその重要性に気づいていないこと、などの理由も加わって、その配慮に遅れが生じていることが明白になった。その内容について、現在、大阪府を中心とする福祉施設に対してアンケート調査を実施しようとしているが、本研究の将来的な目標に向けて、特に今年度は、「福祉施設設計・評価のための総合的な屋内環境指標を構築すること」ことについてのアンケート調査内容の分析に焦点を当て、評価項目の重要度、必要度などの点から整理して、光、温熱、音、空気の各分野の別に明らかにする予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 主観的類似度評定を用いた認知構造の同定手法の提案2012

    • Author(s)
      土田義郎
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: Vol.18, No.38 Pages: 225-228

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 冷房時における小学校教室の温熱環境と温冷感評価2012

    • Author(s)
      延原理恵・角谷環
    • Journal Title

      京都教育大学環境教育研究年報

      Volume: 第20号 Pages: 65-73

  • [Journal Article] LEDおよび蛍光灯による色の見え2011

    • Author(s)
      岩田三千子・石上雄太
    • Journal Title

      月刊ディスプレイ

      Volume: Vol.17 No.5 Pages: 55-61

  • [Presentation] ノイズ・ポリシー構築のための一考察2011

    • Author(s)
      土田義郎
    • Organizer
      日本音響学会音のデザイン調査研究委員会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学みなとみらいキャンパス
    • Year and Date
      2011-12-16
  • [Presentation] study of outdoor emergency guidance lighting, using distance, luminance2011

    • Author(s)
      岩田三千子・石上雄太
    • Organizer
      4rdLighting Conference of China, Japan and Korea
    • Place of Presentation
      中国・大連
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] bilities and the effects of brightness and glare in daylight color and inca2011

    • Author(s)
      石上雄太・岩田三千子
    • Organizer
      4rdLighting Conference of China, Japan and Korea
    • Place of Presentation
      中国・大連
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 基本10色を用いた建築空間の色彩イメージに関する研究2011

    • Author(s)
      岩木崇宏・岩田三千子・石上雄太
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-08-24
  • [Presentation] 誘導用照明の適正な設置方法の検討2011

    • Author(s)
      岩田三千子・石上雄太
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-08-24
  • [Presentation] 用照明の設置間隔および明るさの検討-若年者と高齢者を対象とした適正な設置方2011

    • Author(s)
      石上雄太・岩田三千子
    • Organizer
      照明学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-08-24
  • [Book] つなぐ環境デザインがわかる2012

    • Author(s)
      日本デザイン学会環境デザイン部会(土田分担執筆)
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] アフォーダンスの視点から学習環境をみてみよう(教員志望学生のための特別支援教育ハンドブック)分担執筆2012

    • Author(s)
      延原理恵(京都教育大学附属教育実践センター機構特別支援教育臨床実践センター監修)
    • Total Pages
      2(116)
    • Publisher
      クリエイツかもがわ

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi