• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

植物プロセスを利用したナノ材料創製と環境浄化

Research Project

Project/Area Number 22656146
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

中平 敦  大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (90172387)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉村 順夫  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (20273542)
Keywordsクワ / CaCO3 / ナノ粒子 / Caイオン濃縮 / CO2固定 / 植物プロセス
Research Abstract

無機成分が、動物、植物、微生物などの生物体内において、集積・沈着し、無機固体化して蓄積することは、バイオミネラリゼーションとして知られるが本研究では、植物、特にクワ科を用いたバイオミネラリゼーション挙動に注目して研究を進めた。本研究課題では、クワ科植物を用いて、クワの根からアポプラスト転流したCaイオンが細胞内に取り込まれることなく、直接的に細胞外(cell wall sac : CWS)で不溶化し、さらに蓄積する機能を利用して、種々の条件下にて、クワの葉内部に生成するCaCO_3ナノパーティクルを回収し、それら回収されたCaCO_3の構造解析を進めた。具体的に、種々の条件下にて水耕栽培により栽培し育成したクワ葉を回収した。それらを用いて、クワの葉に存在するcell wall sac内にCaイオンが蓄積し、バイオミネラリゼーション化した無機固体を分離し、さらに回収することで得た試料を用いて、構造評価を行った。
クワ科を用いたバイオミネラリゼーション手法は、常温、常圧下での環境低負荷なプロセスでかつCO2固定技術でもあり、植物プロセスを利用したナノ材料創製として有効性を見出した。

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi