• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

機能未知のロドプシン類を手掛かりとしたマウス脳内光受容能の解明

Research Project

Project/Area Number 22657022
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

寺北 明久  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30212062)

Keywords光受容タンパク質 / 非視覚 / 眼外光受容
Research Abstract

エンセファロプシンの分子特性の詳細を明らかにするとともに、エンセファロプシンの存在する細胞を特定し、GFP(緑色蛍光タンパク質)遺伝子導入マウスまたはゼブラフィッシュを用いて、エンセファロプシン細胞の光応答への関与を解析する。
(1)前年度に引き続き、哺乳類エンセファロプシンに近縁なロドプシン類の発現・解析を試みた。ゼブラフィッシュの桿体細胞におけるロドプシン上流配列制御下での強制発現については、幼魚では比較的全ての視細胞で発現しているにも関わらず、成長にともない視細胞の外節が小さくなっていく現象が起こるが分かった。従って、眼のサイズが大きくなっても目的とするタンパク質の発現量は増加しないことがわかった。一方、培養発現を用いた発現において、エンセファロプシンのホモログのレチナール結合能にこれまで知られていなかったレチナール特異性を見出した。さらに、そのエンセファロプシンを発現する細胞は、光依存的に細胞内の環状ヌクレオチドの濃度が低下することを発見した。すなわち、培養細胞ではあるがエンセファロプシン類を含む細胞の光応答を検出できた。
(2)前年度に確立したGFP遺伝子導入マウスのホモ系統について、GFPとエンセファロプシンの発現部位の関係を抗GFP抗体とエンセファロプシン抗体を用いて解析した。その結果、小脳に認められた緑色の蛍光は、自家蛍光と比較して有意ではないことが分かった。
(3)エンセファロプシンに対する抗体を作製し、マウス脳におけるエンセファロプシンの検出を試みた。イミュノブロティングによる解析では、脳内の特定のタンパク質が検出された。免疫組織化学的解析により、マウス脳内のエンセファロプシンの染色は困難であったが、硬骨魚類の網膜内のエンセファロプシン類の染色には成功し、視細胞以外の特定の細胞にエンセファロプシンが存在していることが示唆された。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Depth perception from image defocus in a jumping spider2012

    • Author(s)
      T. Nagata, M. Koyanagi, H. Tsukamoto, S. Saeki, K. Isono, Y. Shichida, F. Tokunaga, M. Kinoshita, K. Arikawa and A. Terakita
    • Journal Title

      Science

      Volume: 335 Pages: 469-471

  • [Journal Article] Photochemical Nature of Parietopsin2012

    • Author(s)
      Kazumi Sakai
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: 51 Pages: 1933-1941

    • DOI

      10.1021/bi2018283

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evolution and diversity of opsins2012

    • Author(s)
      A.Terakita
    • Journal Title

      WIREs membrane Transport and Signaling

      Volume: 1 Pages: 104-111

    • DOI

      10.1002/wmts.6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遺伝子導入ゼブラフィッシュを用いたメラノプシン発現水平細胞の解析2011

    • Author(s)
      和田清二
    • Organizer
      日本動物学会第82回大会
    • Place of Presentation
      旭川市大雪クリスタルホール(旭川市)
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 松果体の波長識別に関与するパラピノプシンの波長制御機構の解析2011

    • Author(s)
      小柳光正
    • Organizer
      日本動物学会第82回大会
    • Place of Presentation
      旭川市大雪クリスタルホール(旭川市)
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] ハエトリグモの奥行き知覚メカニズムの行動学的解析2011

    • Author(s)
      永田崇
    • Organizer
      日本動物学会第82回大会
    • Place of Presentation
      旭川市大雪クリスタルホール(旭川市)
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 視物質の吸収特性が生み出す意外な視覚機能:ハエトリグモのピンぼけ像による奥行き知覚2011

    • Author(s)
      寺北明久
    • Organizer
      日本動物学会第82回大会
    • Place of Presentation
      旭川市大雪クリスタルホール(旭川市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] ヤツメウナギにおけるメラノプシンの遺伝子単離とその網膜内分布2011

    • Author(s)
      孫蘭芳
    • Organizer
      日本動物学会第82回大会
    • Place of Presentation
      旭川市大雪クリスタルホール(旭川市)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] 硬骨魚類における多様なメラノプシンの分布の解析2011

    • Author(s)
      寺北明久
    • Organizer
      日本動物学会第82回大会
    • Place of Presentation
      旭川市大雪クリスタルホール(旭川市)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] Diversity of opsin-based photopigments in non-visual function2011

    • Author(s)
      A.Terakita
    • Organizer
      The 5th Asia and Oceania Conference on Photobiology
    • Place of Presentation
      Nara New Public Hall(奈良市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-31
  • [Presentation] Diversity of non-visual photopigment parapinopsin and evolution of pineal color discrimination2011

    • Author(s)
      M. Koyanagi
    • Organizer
      Annual Conference of Society for Molecular Biology and Evolution
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)
    • Year and Date
      2011-07-28
  • [Presentation] Characterization and localization of visual pigments expressed in the four-layered retina of a jumping spider2011

    • Author(s)
      T.Nagata
    • Organizer
      The 5th Asia and Oceania Conference on Photobiology
    • Place of Presentation
      Nara New Public Hall(奈良市)
    • Year and Date
      2011-07-28
  • [Presentation] Investigation on wavelength sensitivities and distributions of visual pigments in the four-layered retina in jumping spiders2011

    • Author(s)
      A.Terakita
    • Organizer
      FASEB SUVIMER RESEARCH CONFERENCES
    • Place of Presentation
      Arizona, USA(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-22
  • [Presentation] Diversity and Evolution of Non-visual Photopigment Parapinopsin2011

    • Author(s)
      M.Koyanagi
    • Organizer
      FASEB SUMMER RESEARCH CONFERENCES
    • Place of Presentation
      Arizona, USA
    • Year and Date
      2011-06-22
  • [Presentation] Investigation on wavelength sensitivities and distributions of visual pigments in the four-layered retina in jumping spiders2011

    • Author(s)
      永田崇
    • Organizer
      8th International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry
    • Place of Presentation
      Nagoya congress Center(名古屋)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Presentation] Diversity and evolution of opsin-based pigments in non-visual function2011

    • Author(s)
      小柳光正
    • Organizer
      8th International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry
    • Place of Presentation
      Nagoya congress Center(名古屋市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-04

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi