• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

Pichia酵母等を用いたオルガネラ形態形成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22657030
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

木俣 行雄  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 准教授 (60263448)

Keywordsオルガネラ / 酵母 / 蛋白質 / プロテオーム / ストレス
Research Abstract

小胞体は分泌タンパク質の折り畳みなどを司る細胞内小器官である。タンパク質分泌が盛んな細胞では、小胞体が伸展し、網目状形態から層状形態へと変化する。酵母を例にとっても、Saccharomyces cerevisiaeに比べて、タンパク質分泌が盛んであるPichia pastorisでは発達した小胞体を有している。分泌が盛んな細胞は、常に小胞体ストレス状態にあるようであり、小胞体ストレス応答経路が恒常的に活性化されている。そして、小胞体の形態変化は、少なくとも一部は、小胞体ストレス応答に因るようである。
小胞体小胞体局在膜タンパク質Ire1は、小胞体ストレス応答の引き金となる因子である。Ire1はキナーゼドメインとRNaseドメインを有し、自己リン酸化依存的にHAC1 mRNAをスプライシングする(=成熟させる)。成熟したHAC1 mRNAの翻訳産物は転写因子として働き、小胞体タンパク質の発現誘導を通じ、ストレスを緩和へと向かわせる。しかし一方、小胞体の形態変化では、Ire1はHAC1非依存的にも働いているようである。そこで本研究では、HAC1非依存的なIre1の機能を検索した。
まず本研究では、小胞体膜局在亜鉛トランスポーターZrg17がIre1と会合していることを見いだした。Ire1はZrg17をリン酸化する。また、Zrg17の存在量もIre1により制御を受けているようだ。すなわち、Ire1はZrg17に直接的に作用し、サイトゾルから小胞体への亜鉛イオン輸送をコントロールしているのであろう。小胞体の恒常性維持には亜鉛イオンも重要であり、本研究での知見は、HAC1依存的な転写調節とは異なる様式でも、Ire1が小胞体の恒常性維持に働いていることを示す事例になると考えている。

Current Status of Research Progress
Reason

23年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

23年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Zinc depletion activates the endoplasmic reticulum-stress sensor Ire1 via pleiotropic mechanisms2013

    • Author(s)
      Nguyen TSL
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] BiP-bound and nonclustered mode of Ire1 evokes a weak but sustained unfolded protein response2013

    • Author(s)
      Ishiwata-Kimata Y
    • Journal Title

      Genes Cells

      Volume: 18 Pages: 288-301

    • DOI

      10.1111/gtc.12035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Membrane aberrancy and unfolded proteins activate the endoplasmic reticulum-stress sensor Ire1 by different manners2011

    • Author(s)
      Promlek T
    • Journal Title

      Mol. Biol. Cell

      Volume: 22 Pages: 3520-3532

    • DOI

      10.1091/mbc.E11-04-0295

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Translational pausing ensures membrane targeting and cytoplasmic splicing of XBP1u mRNA2011

    • Author(s)
      Yanagitani K
    • Journal Title

      Science

      Volume: 331 Pages: 586-589

    • DOI

      10.1126/science.1197142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endoplasmic reticulum stress-sensing mechanisms in yeast and mammalian cells2011

    • Author(s)
      Kimata Y
    • Journal Title

      Curr. Opp. Cell. Biol.

      Volume: 23 Pages: 35-142

    • DOI

      10.1016/j.ceb.2010.10.008

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エタノールによる出芽酵母の小胞体ストレス応答

    • Author(s)
      宮川賢一
    • Organizer
      日本農芸化学会2013年度大会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
  • [Presentation] 小胞体ストレスセンサーIre1による亜鉛トランスポーターZrg17の直接的制御

    • Author(s)
      堂道京子
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡県博多市
  • [Presentation] Direct regulation of a zinc-ion transporter Zrg17 by the ER-stress sensor Ire1

    • Author(s)
      Nuyen SLT
    • Organizer
      EMBO Conference
    • Place of Presentation
      スペイン ジローナ市
  • [Presentation] 小胞体ストレスセンサーIre1による亜鉛トランスポーターZrg17の直接的制御

    • Author(s)
      堂道京子
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第45回研究報告会
    • Place of Presentation
      京都府宇治市
  • [Presentation] Membrane aberrancy and unfolded proteins activate the endoplasmic reticulum-stress sensor Ire1 by different manners

    • Author(s)
      Kimata Y
    • Organizer
      第64回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Invited
  • [Presentation] Unfolded-protein recognition by Ire1 upon endoplasmic-reticulum stress

    • Author(s)
      Kimata Y
    • Organizer
      The 2nd International Conference on Pharmacy and Advanced Pharmaceutical Sciences
    • Place of Presentation
      インドネシア ジョグジャカルタ市
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi