• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

巨大分子26Sプロテアソームの核細胞質間輸送の解析

Research Project

Project/Area Number 22657037
Research InstitutionTokyo Metropolitan Organization for Medical Research

Principal Investigator

佐伯 泰  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員 (80462779)

Keywords蛋白質分解 / プロテアソーム / 細胞質核間輸送担体 / 酵母 / 微生物
Research Abstract

プロテアソームはユビキチン依存性タンパク質分解系において最終段階を担う巨大で複雑な細胞内タンパク質分解装置である。プロテアソームは、酵母や癌細胞ではプロテアソームは主に核に存在し機能しているが、プロテアソームがどのような機構で核に輸送されるかはほとんどわかっていない。また、プロテアソームは約70個のサブユニットから形成されるが分子集合のどのタイミングで核に移行するのか、またどの輸送担体に依るものか未解決である。本課題では、遺伝学的手法・細胞生物学的手法を駆使して、プロテアソームの形成の場と核細胞質間輸送の機構を明らかにすることを目的とする。
平成22年度はプロテアソームサブユニットの推定上の核移行配列(NLS)についてGFP融合プラスミドを作製し、実際にNLSとして機能するか解析した。その結果、プロテアソームのサブ複合体BaseおよびCPについてNLSを決定することができたがLidについてはNLSを同定することができなかった。しかしながら、LidについてはNLS配列をもつプロテアソーム結合タンパク質Sts1がアダプターとして機能することが他グループより報告された。現在、Base、CPのNLSとSts1の関係を解析中である。一方、蛍光相関分光法を用いた生細胞イメージング法により、細胞内のプロテアソーム動態を解析したところ、プロテアソームの構成サブユニットはほぼ全て複合体に取り込まれていること、インポーティン変異体を用いてプロテアソームの核移行を阻害した状態でもプロテアソームが完成していることを明らかにした。このことは、プロテアソーム形成は核内ではなく細胞質で起こっていること、複合体として核膜孔を通過することを強く示唆している(論文投稿中)。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Sharpin is a component of the NF-κB activating linear ubiquitin chain assembly complex.2011

    • Author(s)
      Tokunaga, F., et al.
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 471 Pages: 633-636

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The catalytic activity of Ubp6 enhances maturation of the proteasomal regulatory particle.2011

    • Author(s)
      Sakata, E., et al.
    • Journal Title

      Mol.Cell

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal structure of yeast Rpn14, a chaperone of the 19S regulatory particle of the proteasome.2010

    • Author(s)
      Kim, S., et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem.

      Volume: 285 Pages: 15159-15166

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dissection of the assembly pathway of the proteasome lid in Saceharomyces cerevisiae.2010

    • Author(s)
      Fukunaga, K., et al.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun.

      Volume: 396 Pages: 1048-1053

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polyubiquitin conjugation to NEMO by tripartite motif protein 23 (TRIM23) is critical in antiviral defense.2010

    • Author(s)
      Arimoto, KI, et al.
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA.

      Volume: 107 Pages: 15856-15861

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 26Sプロテアソームの分子集合と作動原理2011

    • Author(s)
      佐伯泰
    • Organizer
      第19回酵母合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-24
  • [Presentation] Assembly, structure, and function of the 26S proteasome.2011

    • Author(s)
      Yasushi Saeki
    • Organizer
      Korea-Japan Symposium on Protein Metabolism
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea(招待講演)
    • Year and Date
      2011-03-11
  • [Presentation] 26Sプロテアソームはどこで完成するか?2010

    • Author(s)
      佐伯泰, 白燦基, 川村ひとみ, 東江昭夫, 佐甲靖志, 田中啓二
    • Organizer
      BMB2010(第33回分子生物学会、第83回日本生化学会合同年会)
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Book] Methods in Molecular Biology (Ubiquitin family modifiers and the proteasome)2011

    • Author(s)
      Saeki, Y., Tanaka, K.
    • Publisher
      Humana Press 印刷中
  • [Book] 実験医学・増刊号(細胞内分解系によるリノベーションの分子機構に迫る)2011

    • Author(s)
      佐伯泰、福永圭佑
    • Publisher
      羊土社 印刷中
  • [Book] 日本臨牀 特集 分子標的薬治療2010

    • Author(s)
      佐伯泰、福永圭佑、田中啓二
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      日本臨牀社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rinshoken.or.jp/MO/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi