• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

樹木の花粉化石DNA情報を利用した森林分布変遷史の解析

Research Project

Project/Area Number 22658046
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

陶山 佳久  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (60282315)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords古代DNA / 分子系統地理 / 葉緑体DNA / ミトコンドリアDNA / 針葉樹 / 花粉分析 / スウェーデン / 国際研究者交流
Research Abstract

古代花粉のDNA分析によって、過去に分布した樹木の遺伝的情報を直接取得し、樹木個体群の分布変遷史を時空間的に明らかにする研究の基礎技術開発に取り組んだ。
1つ目の分析用試料としてスカンジナビア中部の湖底堆積物を用い、その花粉分析(花粉の外部形態によって分類群を識別する分析)とメタ・バーコーディング解析(汎用性のあるPCRプライマーを用いて堆積物等から抽出したDNAをテンプレートとしたPCR増幅を行い、その配列によって分類群を推定する方法)結果の比較を行った。その結果、花粉分析では48の分類群が検出され、そのうち79%はメタ・バーコーディング解析では検出されないものだった。一方、メタ・バーコーディング解析では14の分類群が検出され、そのうち43%は花粉分析では検出されないものだった。これらのことから、過去の植生の組成を推定する上で、これら2つ手法はそれぞれ代替しうるものというよりは、補完的なものとして用いられるべきだと考えられた。これらの成果をとりまとめて学術雑誌Molecular Ecologyに投稿し、受理された。
2つ目の分析用試料として、山岳氷河のアイスコアから得られたマツ属の花粉を用い、花粉1粒ずつのDNA分析による節レベルでの同定を試みた。すなわち、約150BPの葉緑体DNA断片を増幅して塩基配列情報を取得し、その配列を既存のデータベースと比較した。その結果、得られた配列はマツ属のQuinquefoliae節であると判定され、節レベルでの識別まで可能なことが示された。これらの成果をとりまとめて学術雑誌Environmental Research Lettersに投稿し、受理された。
以上の成果は、堆積花粉のDNA分析による、新しい分子系統地理学のアプローチの提案としての意義をもつ。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] DNA analysis for section identification of individual Pinus pollen grains from Belukha glacier, Altai Mountains, Russia2013

    • Author(s)
      Fumio Nakazawa, Jun Uetake, Yoshihisa Suyama, 他 6 名
    • Journal Title

      Environmental Research Letters

      Volume: 8 (1) Pages: 014032 (8)

    • DOI

      DOI:10.1088/1748-9326/8/1/014032

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DNA analysis for section identification of a pine pollen grain from the Belukha glacier, Altai Mountains, Russia2013

    • Author(s)
      Fumio Nakazawa
    • Organizer
      Third International Symposium on the Arctic Research
    • Place of Presentation
      日本科学未来館
    • Year and Date
      20130114-20130117
  • [Presentation] ベルーハ氷河中のマツ属花粉1粒ずつのDNA分析によって明らかになった花粉の長距離輸送2012

    • Author(s)
      中澤文男
    • Organizer
      第35回極域気水圏シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立極地研究所
    • Year and Date
      20121129-20121130
  • [Presentation] ベルーハ氷河中のマツ属花粉1粒ずつのDNA分析から導き出された花粉長距離輸送の可能性2012

    • Author(s)
      中澤文男
    • Organizer
      雪氷研究大会(2012・福山)
    • Place of Presentation
      福山市立大学
    • Year and Date
      20120923-20120927
  • [Presentation] DNA analysis for identification of a Pinus pollen grain at subsection level from the Belukha glacier, Altai Mountains, Russia2012

    • Author(s)
      Fumio Nakazawa
    • Organizer
      13th International Palynological Congress and 9th International Organisation of Palaeobotany Conference - IPC/IOPC 2012
    • Place of Presentation
      中央大学
    • Year and Date
      20120823-20120830
  • [Presentation] 亜節レベルでの同定を目的としたベルーハ氷河中のマツ属花粉1粒ずつのDNA分析2012

    • Author(s)
      中澤文男
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      20120520-20120525

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi