• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

光に透ける軽量木質マグプレートの設計試作

Research Project

Project/Area Number 22658052
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

西尾 嘉之  京都大学, 農学研究科, 教授 (00156043)

Keywords木質材料 / 化学加工 / マグプレート / 磁化特性 / 超常磁性 / 木材成分
Research Abstract

光に透ける軽量木質マグプレート・マグシートを設計試作することを主目的に、直接天然木粉を化学修飾して熱可塑性と磁場応答機能の同時付与を達成する試みと、木材成分を個々に修飾あるいは複合化して同様の性質と機能を発現させる試みの2つのルートで研究を進め、以下の成果を得た。
1. 木粉の誘導体化と磁性付与
木粉(WF)にヒドロキシプロピル化と軽度のカルボキシメチル化を施して誘導体CMHP-WFを調製した。この誘導体に、FeCl_2水溶液への浸漬処理(鉄イオンのインターカレーション)、NaOH水溶液によるアルカリ処理、過酸化水素水による酸化処理を順次施し、酸化鉄内包の木粉誘導体(o-Fe-CMHP-WF)を得た。最終生成物の誘導体は熱可塑性を示し、約170℃にて熱圧シートに成形可能であった。該熱圧シートは良好な透明性を有し、汎用磁石にも応答した。超伝導量子干渉磁束計(SQUID)による磁化測定の結果、o-Fe-CMHP-WF並びにその成形シートは、室温で超常磁性を示すことが判った。
2. 木材成分の複合化と磁性付与
(1) セルロース(Cell)とポリビニルアルコール(PVA)との複合フィルムを均一混合溶液から凝固法によって調製する際にはゲル化過程を経る。前項に準じた化学処理によって凝固ゲルのネットワーク内で酸化鉄ナノ粒子をin Situ合成したところ、透明性を有する赤~褐色の磁性ゲルとなった。乾燥後には透明性を保持した磁性フィルムが得られ、SQUID測定により常温超常磁性体であることが判った。
(2) リグニンの誘導体と複合化に関して、オルガノソルブリグニンと脂肪族ポリエステルとの相溶ブレンドの特性解析、リグノスルホン酸/PVA複合ゲルの調製と吸水性・カチオン吸着能の評価等を行った。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Preparation of Thermoplastic Magnetic Wood via Etherification and In-Situ Synthesis of Iron Oxide2010

    • Author(s)
      Y.Matsumoto, Y.Teramoto, Y.Nishio
    • Journal Title

      J.Wood Chem.Tech.

      Volume: 30 Pages: 373-381

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Scale of Homogeneous Mixing in Miscible Blends of Organosolv Lignin Esters with Poly(ε-caprolactone)2010

    • Author(s)
      Y.Teramoto, S.H.Lee, T.Endo, Y.Nishio
    • Journal Title

      J.Wood Chem.Tech.

      Volume: 30 Pages: 330-347

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バイオマスポリマー/脂肪族ポリエステル複合系の微細構造設計と分子・材料特性解析2010

    • Author(s)
      寺本好邦, 久住亮介, 西尾嘉之
    • Journal Title

      Cellulose Commun.

      Volume: 17 Pages: 67-73

  • [Presentation] ポリビニルアルコール/リグノスルホン酸複合ヒドロゲルの吸水性能および生理活性物質徐放機能の評価2011

    • Author(s)
      仲西雄亮, 寺本好邦, 西尾嘉之
    • Organizer
      日本木材学会第61回大会
    • Place of Presentation
      京都大学農学部総合館(京都)
    • Year and Date
      2011-03-18
  • [Presentation] Enhancing functionality and performance of cellulosic materials in combination with other polymeric/inorganic components2010

    • Author(s)
      Y.Nishio
    • Organizer
      Pacifichem 2010
    • Place of Presentation
      Honolulu(Hawaii, USA)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-17
  • [Presentation] リグノスルホン酸/ポリビニルアルコール複合ゲルの調製とキャラクタリゼーション2010

    • Author(s)
      仲西雄亮, 寺本好邦, 西尾嘉之
    • Organizer
      第55回リグニン討論会
    • Place of Presentation
      京都大学時計台記念館国際ホール(京都)
    • Year and Date
      2010-10-21
  • [Presentation] セルロース系多糖を基軸とした高機能材料の創製2010

    • Author(s)
      西尾嘉之
    • Organizer
      第42回関西バイオポリマー研究会
    • Place of Presentation
      産総研池田(大阪)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-08-06
  • [Presentation] セルロース/ポリビニルアルコールをベースとした磁性ナノハイブリッド材料の作製と磁化特性解析2010

    • Author(s)
      酒井理恵, 寺本好邦, 西尾嘉之
    • Organizer
      セルロース学会第17回年次大会
    • Place of Presentation
      徳島文理大学香川キャンパス(さぬき市)
    • Year and Date
      2010-07-15
  • [Presentation] セルロース系多糖および誘導体-基礎物性アバウト多しも高機能!?-2010

    • Author(s)
      西尾嘉之
    • Organizer
      高分子学会 高分子基礎物性研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター(大阪)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Presentation] セルロースおよび類縁バイオマス素材の高機能材料への変換~Some Challenges~2010

    • Author(s)
      西尾嘉之
    • Organizer
      繊維学会平成22年度年次大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-06-17

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi