• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

機械的刺激による血管弾性線維形成機序の解明

Research Project

Project/Area Number 22659045
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

南沢 享  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40257332)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 常田 聡  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30281645)
加川 友己  早稲田大学, 総合研究機構, 専任講師 (90409649)
岩崎 清隆  早稲田大学, 高等研究所, 准教授 (20339691)
加藤 尚志  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (80350388)
Keywords機械的刺激 / 弾性線維 / 血管 / 積層化 / 酸素化
Research Abstract

血管弾性線維は動脈の構造を保つ上で極めて重要な要素であり、その破綻は老化や血管病と密接に関係している。弾性線維は一般に細動脈から大動脈へと圧負荷が増加するにつれて発達する。従って、血管特有のなんらかの機械的刺激(血流や圧など)が弾性線維形成に影響を及ぼすことが推定されるが、これまでに弾性線維形成を定量的に評価するための良い実験系がなかったことなどから、いまだに不明な点が多い。そこで本研究では機械的刺激(血流や圧など)の種類や強度などの変化が血管弾性線維形成に及ぼす影響について解明することを目的に研究を行った。
1)積層化大動脈血管平滑筋培養細胞における血管弾性線維形成機序の解明
ラット胎仔から採取した大動脈血管平滑筋細胞を順次積層化し、7層まで細胞生存性を保ったまま、重層化した再構築系を用いて、血管弾性線維形成に影響を与える要素の検討を行った。重層化した平滑筋細胞では細胞分化がより亢進しており、収縮型に変化した。プロスタグランジンEやその受容体刺激を行うと血管弾性線維の形成が有意に抑制された。
2)血管平滑筋培養細胞への伸展刺激による血管弾性線維形成が促進作用
ラット胎仔大動脈血管平滑筋細胞に周期的な伸展刺激を加えるとエラスチンの分泌の亢進とともに血管弾性線維形成が促進した。
3)ポリグリコール酸生体吸収高分子シートにラット胎仔大動脈血管平滑筋細胞を播種し、ハイブリッド血管の作成を試みた。シートに細胞が生着することを確認し、バイオリアクターへの装着を検討する段階に到った。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 3D cellular muti-layer of rat smooth muscle cells has a potential as a novel ex vivo arterial model2012

    • Author(s)
      石渡遼、横山詩子、門脇功治、松崎典弥、明石満、石川義弘、南沢享
    • Organizer
      The 89TH Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • Place of Presentation
      松本市総合体育館(長野県)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] Nov is a novel protein secreted by prostaglandin E2 stimulation from the rat ductus arteriosus2011

    • Author(s)
      岩井謙治、永澤和道、加藤尚志、南沢享
    • Organizer
      The 7th Japan-China-Korea Pediatric Heart Forum
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      2011-07-08
  • [Presentation] Three dimensional cellular multi-layer technology utilized evaluation of elastic fiber formation and phenoype of rat vascular smooth muscle cells2011

    • Author(s)
      石渡遼、横山詩子、門脇功治、松崎典弥、明石満、石川義弘、南沢享
    • Organizer
      The 7th Japan-China-Korea Pediatric Heart Forum
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      2011-07-08
  • [Book] Congenital Heart disease : Recent advances concerning the molecular mechanism of patent ductus arteriosus2012

    • Author(s)
      Minamisawa S, Yokoyama U
    • Total Pages
      348
    • Publisher
      InTech-Open Access Publisher

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi