• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

HBV pseudotypeによる感染性を指標にしたHBV感染受容体の同定戦略

Research Project

Project/Area Number 22659091
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

上田 啓次  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00221797)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 和司  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (00521725)
大崎 恵理子  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50447801)
KeywordsB型肝炎ウイルス / pseudotype / 感染受容体
Research Abstract

本申請ではHBV pseudotypeの作製に成功し、感染性を指標にした新たなアッセイ系を用いてウイルス学上の最大の難問に挑んだ。
I)HBV pseudotype(HBV 膜粒子を被ったgfp遺伝子を含むレトロウイルスゲノムをもつpseudotypeウイルス;HBV-p)の作製に向けたパッケージング細胞とHBVp産生系の確立.
a)パッケージング細胞の樹立.レトロウイルスゲノム産生ベクター(HyTc-gfp)及びgag-pol発現ベクター(gp)を培養細胞株へトランスフェクションしgfp及びハイグロマイシン耐性遺伝子(hygR)をもつレトロウイルスゲノムを産生するパッケージング細胞を樹立した。
b)パッケージング細胞の活性の検討.a)で作製したパッケージング細胞でVSV-G pseudotypeの作製を試みパッケージング細胞として活性をもつかどうかを検討した-すなわち、本細胞へVSV-G発現ベクターをトランスフェクションし、培養上清中に出現したVSV-G pseudotypeを全く別の培養細胞株への感染性を検討した。
c)HBV-p産生能の検討.本パッケージング細胞へHBV粒子膜蛋白遺伝子発現ベクターをトランスフェクションし、分泌されるウイルス粒子をPEG沈殿法、超遠心法、抗HBs抗体を用いた免疫沈降法などで回収し、粒子内ゲノム(RNA)を抽出する。RT-PCR法による粒子内ゲノムgfpを標的としたRT-PCR法で検討した。
d)HBV-p産生効率の検討.GFP産生を指標にトランスフェクション効率を評価し、トランスフェクションの最適化を図りつつ、産生量を定量PCR法で検討した。
II)HBV-pを用いた感染性を指標にしたHBV感染受容体のスクリーニング.レトロウイルスcDNAライブラリーをHBV-pにより、スクリーニングしたが、結果的にはまだ感染受容体の候補因子は見つかっていない。しかしながら、本実験過程で、肝癌由来培養細胞株に非活性型の受容体の存在が示唆される結果を得た。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] B型肝炎のウイルス学2012

    • Author(s)
      上田啓次
    • Journal Title

      化学療法の領域

      Volume: (印刷中)

  • [Journal Article] Overexpression of HGF attenuates the degeneration of Purkinje cells and Bergmann glia in a knockin mouse model of spinocerebellar ataxia type 72012

    • Author(s)
      Noma, S., Ohya-Shimada, W., Kanai, M., Ueda, K., Nakamura, T., Funakoshi, H.
    • Journal Title

      Neuroscience Res

      Volume: (in press)

    • DOI

      10.1016/j.neures.2012.03.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel Monoclonal Antibodies for Identification of Multicentric Castleman's Disease ; Kaposi's Sarcoma-Associated Herpesvirus-Encoded vMIP-I and vMIP-II2012

    • Author(s)
      Nakano, K., Katano, H., Tadagaki, K., Sato, Y., Ohsaki, E., Mori, Y., Yamanishi, K., Ueda, K.
    • Journal Title

      Virology

      Volume: 425 Pages: 95-102

    • DOI

      10.1016/j.virol.2012.01.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kaposi's Sarcoma-Associated Herpesvirus Genome Replication, Partition and Maintenance in the Latency2012

    • Author(s)
      Ohsaki, E., Ueda, K.
    • Journal Title

      Frontiers in Virology

      Volume: 3 Pages: 1-12

    • DOI

      doi:10.3389/fmicb.2012.00007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of Kaposi's sarcoma-associated virus-associated lymphomas by DNA array analysis2011

    • Author(s)
      Ueda, K., Ohsaki, E., Nakano, K., Zheng, X.
    • Journal Title

      Leukemia Research and Treatment

      Volume: 2011 Pages: 1-12

    • DOI

      doi:10.4061/2011/726964

    • Peer Reviewed
  • [Book] Herpesviridae-A Look into This Unique Family of Viruses2012

    • Author(s)
      Ueda, K., Ito, E., Karayama, M., Ohsaki, E., Nakano, K., Watanabe, S.
    • Publisher
      In-Tech(in press)

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi