• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

TDP-43分子の構造的ゆらぎに着目した筋萎縮性側索硬化症の新たな病態探索

Research Project

Project/Area Number 22659171
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

漆谷 真  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 准教授 (60332326)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北原 亮  立命館大学, 薬学部, 准教授 (70512284)
Keywords筋萎縮性側索硬化症 / TDP-43 / 高圧NMR解析 / 変性中間体 / ユビキチン化
Research Abstract

本研究では、幅広い圧力と温度環境における核磁気共鳴(NMR)測定に基づき、孤発性ALSの原因タンパク質であるTDP-43のコンフォメーション平衡の全容解明を行う。さらに、コンフォメーション平衡内で存在が想定される変性中間体(ゆらぎ構造)からミスフォールドTDP-43分子モデルを構築し、in vitroのALSモデル開発や特異抗体作出によるALSの分子病理の解明と共に、抗体の特性を活用した、分子標的に対する新たな治療薬の開発を目指すものである。本年度の申請計画内容と進捗は以下のとおりである。
TDP-43のRRM1ドメインに圧力下に不可逆的なケミカルシフトを起こすアミノ酸配列に対する、ウサギポリクローナル抗体作製と、変性中間体モデルのデザイン決定、コンストラクションの作成。
>我々はRRM1に対する圧力負荷によって、分子間のジスルフィド結合を介した二量体をコアとした経時的な凝集体形成が促進されることを発見した。RRM1ドメインには2ヶ所のシステイン(Cys173/Cys175)が存在するが、これらの単変異体(C173S,C175S)ではジスルフィド結合を介した二量体形成が促進され、さらに二重変異体ではジスルフィド結合とは無関係のオリゴマー形成が促進されることから、2つのフリーシステインRRM1ドメインの構造維持に重要であることが判明した。そしてCys173,Cys175に変異を有する全長TDP-43は各内で著明な封入体を形成し、TDP-43のミスフォールディングを反映した凝集体モデルの構築に成功した。さらにRRM1の凝集体をプロテアーゼ処理後の非切断断片を質量解析した結果、NMR解析で同定されたドメインと3箇所のアミノ酸群でオーバーラップしていることが判明し、凝集関連配列と命名した。2ヶ所の凝集関連配列に対するポリクローナル抗体を作製し、免疫細胞・組織化学的検島ソしたところ、培養細胞におけるCys175/Cys175の置換変異体と細胞質型TDP-43、ALS患者における細胞質封入体を認識したことから、本配列がRRM1のジスルフィド結合を介したTDP-43のミスフォールディングにおいて重要な役割を果たしていることが判明した。この成果を論文投稿した(Shodai et al,Disulfide-mediated aggregate propensity of RNA-recognition motif 1 links to TDP-43 misfolding in ALS).

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Protein misdirection inside and outside motor neurons in ALS : a possible clue for therapeutic strategies2011

    • Author(s)
      Ido A, et al
    • Journal Title

      Int J Mol Sci

      Volume: 12 Pages: 6980-7003

    • DOI

      10.3390/ijms12106980

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An autopsy case of SOD1-related ALS with TDP-43 positive inclusions2011

    • Author(s)
      Okamoto Y, et al
    • Journal Title

      Neurology

      Volume: 22 Pages: 1993-5

    • DOI

      10.1212/WNL.0b013e31823a0cfc

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Colocalization of 14-3-3 proteins with SOD1 in Lewy body-like hyaline inclusions in familial amyotrophic lateral sclerosis cases and the animal model2011

    • Author(s)
      Okamoto Y, et al
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 5 Pages: e20427

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0020427

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vivo detection of amyloid β deposition using ^<19>F magnetic resonance imaging with a ^<19>F-containing curcumin derivative in a mouse model of Alzheimer's disease2011

    • Author(s)
      Yanagisawa D, et al
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 184 Pages: 120-7

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2011.03.071

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 筋萎縮性側索硬化症の免疫療法2011

    • Author(s)
      漆谷真
    • Journal Title

      炎症と免疫

      Volume: 119 Pages: 557-563

  • [Journal Article] 神経変性疾患に対する免疫療法の現状2011

    • Author(s)
      大野美樹、漆谷真
    • Journal Title

      細胞工学

      Volume: 30 Pages: 1054-1059

  • [Presentation] Variant forms of human chromogranin B fail to interact with mutant SOD12011

    • Author(s)
      太田康之, ら
    • Organizer
      Annual Meeting of Society for Neuroscience 2011
    • Place of Presentation
      ワシントンDC(米国)
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] ALSモデルマウスにおけるトランスグルタミナーゼ2の誘導2011

    • Author(s)
      大野 美樹, 井戸 明美, 松本 紋子, 谷口 直之, 高橋 良輔, 漆谷 真
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] 神経変性疾患における抗体療法「筋萎縮性側索硬化症の抗体療法」2011

    • Author(s)
      漆谷真
    • Organizer
      第52回日本神経学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-20
  • [Presentation] Molecular targeting strategies against misfolded proteins in ALS2011

    • Author(s)
      漆谷真
    • Organizer
      7th ALS Research Forum, ALS Society of Canada
    • Place of Presentation
      トロント(カナダ)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-01
  • [Patent(Industrial Property Rights)] TDP-43の凝集体が蓄積する疾患の発症リスクを予測する方法、診断薬及び治療2012

    • Inventor(s)
      漆谷真、藤原範子、伊東秀文
    • Industrial Property Rights Holder
      滋賀医科大学、兵庫医科大学、京都大学
    • Industrial Property Number
      特願2012-028737
    • Filing Date
      2012-02-13

URL: 

Published: 2013-06-26   Modified: 2013-12-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi