• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

RNA修飾と自己識別:自己免疫疾患発症の新たな分子機構

Research Project

Project/Area Number 22659186
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

剣持 直哉  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 教授 (00133124)

KeywordsRNA修飾 / ノンコーディングRNA / snoRNA / リボソームRNA / 自己免疫疾患 / RNA抗体 / ゼブラフィッシュ / 人工抗体ライブラリー
Research Abstract

タンパク質に翻訳されないノンコーディングRNA (ncRNA)が生体内で多数存在することが明らかとなり、その生理作用に大きな関心が寄せられている。これらのRNAは通常メチル化など種々の修飾を受けているが、その意義は不明である。本研究はRNA修飾と自己免疫疾患との関連を明らかにすることを目的とする。本年度は、自己抗体のエピトープに結合する人工抗体の作製、RNA修飾を識別する人工抗体の単離、RNA修飾欠損モデル動物の解析を行い、以下の成果を得た。
1.自己抗体のエピトープに結合する人工抗体の作製:前年度に単離した自己抗体のエピトープ(U1snRNA)を認識する抗体クローンからヒト型のIgGを作製した。IgG産生能力を上げるために、ベクターの改良、培養条件の検討を行った。得られたIgGは、改良の余地が残されているものの、ncRNAと自己免疫疾患の関連を解析するための有効なツールになると期待される。
2.RNA修飾を識別する人工抗体の単離:非修飾および修飾を施されたU1RNAを抗原として、これに結合する抗体クローンをファージ提示型人工ライブラリーから単離した。今後これらクローンの抗原特異性を検定するとともにRNA修飾の識別能力を解析する予定である。
3.RNA修飾欠損モデル動物の解析:前年度に作製した修飾欠損のゼブラフィッシュモデルを用いて、修飾の欠損と翻訳活性との関係を調べた。ポリソームパターンの解析(mRNAに結合しているリボソームの解析)を行った結果、全体の翻訳レベルに大きな変化はないことが明らかになった。今後、次世代シーケンサーを用いてポリソーム画分より抽出したmRNA(翻訳中のmRNA)のプロファイルを決定する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Dissecting the protein-RNA interface : the role of protein surface shapes and RNA secondary structures in protein-RNA recognition2012

    • Author(s)
      Iwakiri, J.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 40 Pages: 3299-3306

    • DOI

      10.1093/nar/gkr1225

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Loss of ribosomal RNA modification causes developmental defects in zebrafish2012

    • Author(s)
      Higa-Nakamine, S.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 40 Pages: 391-398

    • DOI

      10.1093/nar/gkr700

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Loss of snoRNA expression impairs ribosomal RNA modification and causes developmental defects in zebrafish2012

    • Author(s)
      Naoya Kenmochi
    • Organizer
      Protein-RNA Interactions in Biology and Disease
    • Place of Presentation
      Santa Fe, USA
    • Year and Date
      2012-03-04
  • [Presentation] Identification and characterization of phage-displayed single chain antibodies recognizing U1 snRNA : A new method for generating anti-RNA antibodies2011

    • Author(s)
      Prakash Patil
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-12-13
  • [Presentation] Roles of protein surface shape and RNA secondary structure in protein-RNA recognition2011

    • Author(s)
      Junichi Iwakiri
    • Organizer
      CBI/JSBi 2011合同学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011-11-08
  • [Presentation] RNA-protein interactions : Insights into the recognition mechanisms based on RNA secondary structures and protein surface shapes2011

    • Author(s)
      Junichi Iwakiri
    • Organizer
      第16回RNA Society Meeting "RNA 2011 Kyoto"
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-06-14
  • [Presentation] タンパク質表面形状とRNA2次構造に基づくタンパク質-RNA相互作用部位の統計解析2011

    • Author(s)
      岩切淳一
    • Organizer
      第11回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-06-07
  • [Remarks]

    • URL

      http://snoopy.med.miyazaki-u.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 抗RNA抗体のスクリーニング方法及びRNA抗体の製造方法2011

    • Inventor(s)
      剣持直哉、吉浜麻生、高柳淳、清水信義
    • Industrial Property Rights Holder
      剣持直哉、吉浜麻生、高柳淳、清水信義
    • Industrial Property Number
      特願2011-098698
    • Filing Date
      2011-04-26

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi