• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍幹細胞の同定に基づく下垂体腺腫の発生メカニズム解明と新規治療法への応用

Research Project

Project/Area Number 22659263
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

矢野 茂敏  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 准教授 (60332871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉津 純一  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (20145296)
秀 拓一郎  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (40421820)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords下垂体腺腫 / 腫瘍幹細胞
Research Abstract

本研究の目的は、下垂体腺腫における腫瘍幹細胞の存在を明らかとし、腫瘍発生および増大おける関与と分化による腫瘍多様性の関係を明らかにする。さらに腫瘍幹細胞の分化誘導による薬剤感受性獲得の可能性を探ることである。
本年度も引き続き下垂体腺腫の手術摘出標本から下垂体幹細胞培養条件の設定を行った。本年度摘出した下垂体腫瘍は、非機能性下垂体腺腫21例、成長ホルモン(GH)分泌性下垂体腺腫8例、プロラクチン(PRL)分泌性下垂体腺腫3例であった。このうち2例のGH産生性下垂体腺腫において、DMEM/F12, B27+EGF, bFGF培養液による培養で、安定したsphere形成が確認され、細胞数の順調な増加が認められた。いったん凍結保存して次の実験の準備を行っていたが、再培養したところ細胞数の増加速度が遅くなっていた。保存条件に問題はないと思われたが、連続して移植を行うべく次の細胞株を作成中である。
増殖した細胞を分化条件の培養液に変更し培養を継続したところ、抗GH抗体および抗PRL抗体で陽性の細胞が認められた。これにより、非機能性腺腫の組織内に下垂体幹細胞が存在する可能性が示された。細胞数が増大する速度が遅いため、安定して幹細胞をマウスに移植することができなかった。
下垂体腺腫患者標本をパラフィン固定し、Gliomaの腫瘍幹細胞の指標として報告されているALDH1の抗体で染色したところ、陽性に染色される細胞を認めた。しかし術前の増大速度やMIB-1との明らかな関連性は見出されなかった。今後、腫瘍の浸潤や低酸素領域との関連性を検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Usefulness of immunohistochemical expression analysis of metabolic-related molecules to differentiate between intracranial neoplastic and non-neoplastic lesions.2012

    • Author(s)
      Makino Keishi
    • Journal Title

      Brain Tumor Pathol.

      Volume: Oct 12 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1007/s10014-012-0120-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Case Report Endocrinol.2012

    • Author(s)
      Yamamoto T
    • Journal Title

      Pituitary apoplexy associated with endocrine stimulation test: endocrine stimulation test, treatment, and outcome.

      Volume: 826901 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1155/2012/826901

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surg Neurol Int.2012

    • Author(s)
      Fujimoto K
    • Journal Title

      Giant tumefactive perivascular spaces that expanded and became symptomatic 14 years after initial surgery.

      Volume: 3 Pages: 127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本内分泌学会雑誌2012

    • Author(s)
      矢野茂敏
    • Journal Title

      GH産生性下垂体腺腫における治癒率向上のための工夫-術中正常化予測因子の検討-

      Volume: 88 Pages: 11-13

  • [Presentation] 膠芽腫におけるALDH1の発現度とテモゾロミド治療反応性の関連2012

    • Author(s)
      矢野茂敏
    • Organizer
      第30回日本脳腫瘍学会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル広島、広島市
    • Year and Date
      20121125-20121127
  • [Presentation] 内視鏡単独経鼻的頭蓋底手術の適応と注意点2012

    • Author(s)
      矢野茂敏
    • Organizer
      第71回日本脳神経外科総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場、大阪市
    • Year and Date
      20121017-20121019
  • [Presentation] 内視鏡単独拡大経蝶形骨洞手術に必要な外科解剖2012

    • Author(s)
      矢野茂敏
    • Organizer
      第32回日本脳神経外科コングレス総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜市
    • Year and Date
      20120510-20120512
    • Invited
  • [Book] 内視鏡下経蝶形骨手術:私の手技-両側鼻腔法.NS NOW19,下垂体外科 Update大きく変わった経蝶形骨手術2012

    • Author(s)
      矢野茂敏
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      メジカルビュー

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi