• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

薬効スクリーニング法によるOA治療薬の開発-SOX9を活性化する薬剤の同定-

Research Project

Project/Area Number 22659270
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

金子 浩史  名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (60566975)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鬼頭 浩史  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (40291174)
KeywordsSOX9遺伝子 / 薬効スクリーニング / 軟骨細胞 / 軟骨再生 / オフラベル治療薬 / 細胞培養 / ルシフェラーゼ / プロモーター
Research Abstract

SOX9遺伝子は軟骨分化におけるマスター遺伝子であり、軟骨基質の形質維持に極めて重要である。SOX9の発現を促進することにより、軟骨変性の防止あるいは変性軟骨の修復が期待できる。SOX9遺伝子のプロモーター領域をルシフェラーゼ・レポーターベクターに挿入し、これをヒト軟骨肉腫細胞株HCS2/8にトランスフェクションした。この細胞株に新たに購入した1,184種類のスクリーニング用薬剤(Prestwick Chemical)を添加し、デュアル・ルシフェラーゼアッセイを行った結果、1次スクリーニングで67薬剤、2次スクリーニングで6剤に絞り、さらに濃度依存性を検討した。その結果、2つの薬剤XおよびYが濃度依存性にルシフェラーゼ活性を上昇させた。続いて、薬剤XおよびYを薬剤濃度10μMでHCS2/8に添加し24時間後に全RNAを抽出し、定量的RT-PCR法にてSOX9のmRNA発現量を検討した結果、両薬剤ともmRNA発現量が約1.4倍上昇していた。薬剤Xは高濃度(50μM)でさらにmRNA発現量が上昇した。
次に、前駆軟骨細胞株ATDC株にインスリンを添加しながら培養することにより、軟骨多段階分化モデルを構築した。SOX9を発現する前肥大軟骨細胞に分化した時点で、上述と同様に薬剤Xを添加し、24時間後に全RNAを抽出し、定量的RT-PCR法にてSOX9のmRNA発現量を検討した。結果、薬剤濃度10~50μMの範囲で濃度依存性にSOX9のmRNA発現量が上昇した。現在、SOX9の標的となるII型コラーゲンおよびアグリカンのmRNA発現量を測定し、さらに薬剤添加後24時間後の細胞を溶解し、細胞内のタンパクを抽出してE-lisa法およびWestern bltting法によりSOX9、II型コラーゲンおよびアグリカンのタンパクレベルでの発現を解析している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Chondroblastoma of the femoral neck as a cause of hip synovitis2012

    • Author(s)
      Kaneko H, Kitoh H, Wasa J, Nishida Y, Ishiguro N
    • Journal Title

      J Pediatr Orthop B

      Volume: 21 Pages: 179-182

    • DOI

      DOI:10.1097/BPB.0b013e3283484c31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel compound heterozygous mutations in the cathepsin K gene in Japanese female siblings with pyknodysostosis2012

    • Author(s)
      Matsushita M, Kitoh H, Kaneko H, Mishima K, Itoh Y, Hattori T, Ishiguro N
    • Journal Title

      Mol Syndromol

      Volume: (in press)(未定)

    • DOI

      DOI:10.1159/000336581

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hyperuricemia cosegregating with osteogenesis imperfecta is associated with a mutation in GPATCH82011

    • Author(s)
      Kaneko H.Kitoh H, Matsuura T, Masuda A, Ito M, Mottes M, Rauch F, Ishiguro N, Ohno K
    • Journal Title

      Hum Genet

      Volume: 130 Pages: 671-683

    • DOI

      DOI:10.1007/s00439-011-1006-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spondylometaphyseal dysplasia with cone-rod dystrophy2011

    • Author(s)
      Kitoh H, Kaneko H, Kondo M, Yamamoto T, Ishiguro N, Nishimura G
    • Journal Title

      Am J Med Genet A

      Volume: 155A Pages: 845-849

    • DOI

      DOI:10.1002/ajmg.a.33898

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Early clinical and radiographic characteristics in fibrodysplasia ossificans progressiva : a report of two cases2011

    • Author(s)
      Mishima K, Kitoh H, Katagiri T, Kaneko H, Ishiguro N
    • Journal Title

      J Bone Joint Surg Am

      Volume: 93 Pages: e52

    • DOI

      DOI:10.2106/JBJS.J.01443

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 1歳6か月以降に診断された股関節脱臼に対する治療成績2011

    • Author(s)
      金子浩史,鬼頭浩史,馬渕晃好,三島健一,松下雅樹,石黒直樹,岩田浩志,北小路隆彦,服部義
    • Organizer
      第22回日本小児整形外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20111208-09
  • [Presentation] SOX9遺伝子に変異を認めたsmall patella syndromeの非定型例2011

    • Author(s)
      金子浩史、鬼頭浩史、馬渕晃好、三島健一、松下雅樹、石黒直樹、西村玄
    • Organizer
      第23回日本整形外科学会骨系統疾患研究会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-12-09

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi