• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

microRNAを用いた変形性関節症の治療戦略

Research Project

Project/Area Number 22659273
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

越智 光夫  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (70177244)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下瀬 省二  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (30304439)
亀井 直輔  広島大学, 病院, 病院助教 (70444685)
中佐 智幸  広島大学, 病院, 病院助教 (60467769)
Keywords変形性関節症 / microRNA / 軟骨 / 滑膜 / biomarker
Research Abstract

目的non-codingRNAであるmicroRNAが新しい遺伝子カテゴリーとして注目されており、変形性関節症(OA)においてもその重要性が報告されている。OA患者の血液、尿中のmicroRNA(miRNA)を解析し、早期診断のための新たなbiomarkerとなるか検討し、さらに、軟骨変性に関与するmiRNAを同定し、OAモデル動物に関節内投与し、治療効果を検討することを目的とした。
方法OA患者19名から血液を採取し、血清を分離してRNAを抽出した。また、6名の健常者からも血液を採取し、血清からRNAを抽出した。Real timePCRを行い、microRNAの発現量を解析した。また、健常者、OA患者から尿を採取し、RNAを抽出してmicroRNAマイクロアレイを行った。また、骨髄間葉系幹細胞から分泌され、microvesicleに包まれているmicroRNAをOAモデルラットに関節注射し、その治療効果を検討した。
結果 血清由来のRNAにおいて、これまで、OA患者の末梢血単核球に高発現しているmicroRNA-146、223についてPCRを行ったところ、OA患者で発現量が低い傾向にあったが、統計学的有意差は認めなかった。尿では、健常者と比較してOAで高発現するmicroRNAを認めた。OAモデルラットへの分泌型microRNAの関節注射では、切片を作製したところ、対照群と比較し、明らかな差は認めなかった。
考察 血清・尿におけるmicroRNAは、RNA抽出法等にまだ課題があり、今後精度を高めていく必要がある。尿におけりマイクロアレイの結果からは、OA患者で特異的に発現変動するものを認めており、サンプル数を増やすことで、新たなマーカーとなる可能性がある。

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi