2010 Fiscal Year Annual Research Report
腎・尿管の器官・組織形成異常の形成機構の解明と治療・予防法の開発
Project/Area Number |
22659289
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
大谷 浩 島根大学, 医学部, 教授 (20160533)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 暁洋 島根大学, 医学部, 助教 (70346378)
|
Keywords | 尿管 / 腎臓 / 子宮外発生法 / マウス胚 / 収斂伸長 / interkinetic nuclear migration / Wnt5a |
Research Abstract |
腎の位置・形態異常に関する研究について、昨年度に引き続き、DNA合成期に核に取り込まれるbromo-deoxyuridineにより細胞を標識して追跡し、尿管上皮細胞の移動について詳細に解析した。その結果、尿管の伸長には、胎生11日ごろには収斂伸長(convergent extension)のメカニズムが関わること、胎生12日以降には、部位特異的な細胞増殖の差も伸長に関わることを確認し、さらに尿管上皮は、神経幹細胞で知られている細胞周期と同期したinterkinetic nuclear migrationにより細胞増殖をしている証拠が得られた。また引き続き、子宮外発生法により形態形成の調節因子であるWnt5aをマウス胎児尿管周囲に注入し、腎臓の位置・形態変化における効果を検証する実験も継続した。腎が骨盤位にある胎生11日に、一側の腎周囲結合組織に分子を注入し、腎が上昇する12日以降に胎児を得て、上昇度、尿管長、尿管芽の分枝、尿細管形成について解析した。しかし現在まで、個体差以上に有意であることが確認できておらず、Wnt分子の専門家に相談したところ、注入するのに用いた市販Wnt5aの精度が問題である可能性が高いとの示唆を受け、高精度の分子の供与を受けて、実験を行うよう計画中である。 ネフロン数の変異に関する研究についても、引き続き培養実験の報告に基づいて投与量および投与時期などの条件を変えながら、順次注入実験を進めているが、今のところネフロン数の増減について明確な結論を得るに至っておらず、さらに詳細な条件の検討が必要である。
|
Research Products
(14 results)