• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

近赤外線分光法fNIRSによる排尿に応じた脳活動測定

Research Project

Project/Area Number 22659291
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

榊原 隆次  東邦大学, 医学部, 准教授 (00282476)

Keywords脳科学 / 自律神経系 / 脳画像 / 排尿障害
Research Abstract

非侵襲的神経イメージング(non-invasive neuroimaging)の中で、自然に近い環境で施行できる近赤外線分光法(fNIRS)を用いて、排尿に応じた脳活動を測定する。排尿に応じたfNIRS脳活動測定は、世界で初めての試みである。従来明らかでなかった、過活動膀胱、膀胱痛、神経因性膀胱、心因性排尿障害などによる膀胱知覚の異常をfNIRS脳活動測定により明らかにできる可能性がある。今年度下記の研究を行った。
目的-抗コリン薬の高齢者認知機能に対する影響が広く知られている。一方、新規抗コリン薬(頻尿・尿失禁治療薬)イミダフェナシンの認知機能に対する影響は良く知られていない。我々はこの点について検討した。
対象と方法-神経疾患によりOAB(排尿筋過活動)を有する62名(男性25名女性37名;平均年齢70歳)に対して、イミダフェナシン0.2mg/日を3か月間投与前後で、排尿症状の問診と認知機能検査(MMSE,FAB,ADAScog)を施行;このうち35名に対して、ウロダイナミクス施行(8名で前頭葉の近赤外線分光同時測定)した。
結果-イミダフェナシン投与後、A)排尿機能の問診:夜間頻尿(2.6→2.0,p<0.05),尿意切迫感(毎日→週1回,p<0.05),排尿QOL(困る→少し困る,p<0.05)が改善;ウロダイナミクス:排尿筋過活動の頻度は不変(22/35→19/35)だが、初発尿意(223ml→266ml,p<0.05)が増大;fNIRSにより、検査開始~初発尿意間の前頭葉(Brodmann 8,10野上部)血流が増大;B)認知機能:変化なし(MMSE21.8→22.1,FAB10.7→11.1,ADAScog14.8→14.4)。
結語-末梢性ムスカリン受容体遮断薬イミダフェナシンは、中枢への移行が少ないことが報告されている。一方、頻尿患者では前頭葉排尿中枢の不活化がみられる。本検討の結果から、イミダフェナシンは膀胱末梢遠心/求心路遮断と、2次的排尿中枢活性化により、認知機能を変化させることなく、高齢者の夜間頻尿を改善させたと考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上述の如く、NIRSを含めた結果を得ることができ、その結果を国際学会で報告した。
2011 International Continence Society Meeting in Glasgow, UK

Strategy for Future Research Activity

NIRS症例を増加し、さらに確実な結果を得るようにしたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Correlation of right frontal hypoperfusion and urinary dysfunction in iNPH : A SPECT study2011

    • Author(s)
      Sakakibara R, et al
    • Journal Title

      Neurourol Urodyn

      Volume: (Epub ahead of print)

    • DOI

      doi:10.1002/nau.21222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pathophysiology of bladder dysfunction in Parkinson's disease2011

    • Author(s)
      Sakakibara R, et al
    • Journal Title

      Neurobiol Dis

      Volume: (Epub ahead of print)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bladder, bowel, and sexual dysfunction in Parkinson's disease2011

    • Author(s)
      Sakakibara R, et al
    • Journal Title

      Parkinsons Dis

      Volume: (Epub ahead of print)

    • DOI

      2011:924605

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evaluation of imidafenacin on urinary sensation and brain function using real-time measurement of oxyhemoglobin concentration changes in frontal micturition area of OAB patients2011

    • Author(s)
      Sakakibara R, et al
    • Organizer
      41th International Continence Society
    • Place of Presentation
      Glasgow, UK
    • Year and Date
      2011-09-01
  • [Book] ストレス医学事典(分担執筆)2011

    • Author(s)
      榊原隆次
    • Total Pages
      800
    • Publisher
      実務教育出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.lab.toho-u.ac.jp/med/sakura/neurology/

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.lab.toho-u.ac.jp/med/sakura/neurology/achievements/research/achievement2011.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi