• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

聴覚ニューロンの軸索起始部での新規可塑性

Research Project

Project/Area Number 22680032
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

久場 博司  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10362469)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords神経科学 / 生理学 / 聴覚 / 活動電位 / チャネル / シナプス / 軸索
Research Abstract

軸索起始部(AIS)は活動電位の発生部位であり,この部位における可塑性的な変化は神経活動を調節する上で最も効果的なしくみだと考えられる.本研究では,哺乳類の蝸牛神経核に相当するトリの大細胞核(NM)を対象に,AISに生じる可塑性機構の存在を検証し,さらにその特性を明らかにすることを目的としている.
昨年度までに,内耳除去による感音性難聴,および鼓膜障害や耳小骨障害による伝音性難聴時には,NM細胞のAISが延長し,Naチャネル発現が増加する結果,細胞の興奮性が増すことを報告した.本年度は,このAISの可塑性におけるKチャネルの変化について検討した.まず,様々なKチャネルに対する抗体を用いて免疫染色を行ったところ,内耳除去によりNM細胞のAISでは,Kv1の発現が減少し,Kv7の発現が増加することを観察した.Kv1は活性化が速く,閾値も低いため,Kv7に比べて膜興奮に対する抑制効果が強い.従って,これらのKチャネルの相補的な発現変化は,細胞が静止膜電位を保ちつつ,膜興奮性を増加させるしくみとして働いている可能性が考えられる.実際,脳スライス標本を用いたパッチクランプ記録により,内耳除去後のNM細胞では静止膜電位に大きな変化がなく,一方,活動電位の閾値は低下していることが確認された.そこでさらに,これらのKチャネルに対する選択的阻害剤(DTX,Kv1;XE991,Kv7)を用いて,各Kチャネル成分の活動電位の閾値に対する関与を検討したところ,Kv7阻害の効果は内耳除去側で大きいのに対して,Kv1阻害の効果は健常側で大きかった.以上,聴覚入力変化に伴うNM細胞のAIS可塑性においては,AISの空間分布とNaチャネルの発現量だけでなく,Kチャネルの発現量もサブタイプ特異的に変化することにより,細胞の興奮性と恒常性が精巧に調節されていることを明らかにした.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Metabotropic glutamate receptors improves the accuracy of coincidence detection by presynaptic mechanisms in the nucleus lamirnaris of the chick2013

    • Author(s)
      Okuda H, Yamada R, Kuba H, Ohmori H
    • Journal Title

      J. Physiol. (Lond.)

      Volume: 591 Pages: 365-378

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The cooperation of sustained and phasic inhibitions increases the contrast of ITD-tuning in low-frequency neurons of the chick nucleus laminaris2013

    • Author(s)
      Yamada R, Okuda H, Kuba H, Nishino E, Ishii TM, Ohmori H
    • Journal Title

      J. Neurosci.

      Volume: 33 Pages: 3927-3938

    • DOI

      doi: 10.1523/JNEUROSCI.2377-12.2013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural tuning and plasticity of axon initial segment in auditory neurons2012

    • Author(s)
      Kuba H
    • Journal Title

      J. Physiol. (Lond.)

      Volume: 590 Pages: 5571-5579

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トリ聴覚同時検出器細胞の樹状突起フィルター特性2013

    • Author(s)
      山田玲,久場博司,大森治紀
    • Organizer
      第90回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130328-20130328
  • [Presentation] 2種類の抑制機構による音源定位精度の相補的調節2012

    • Author(s)
      山田玲,奥田裕子,久場博司,西野恵里,石井孝広,大森治紀
    • Organizer
      第59回中部生理学会
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      20121116-20121116
  • [Presentation] Activity-dependent regulation of ion channel distribution in an auditory neuron2012

    • Author(s)
      Kuba H
    • Organizer
      64th Annual Meeting of the Korean Physiological Society
    • Place of Presentation
      Pusan
    • Year and Date
      20121026-20121026
    • Invited
  • [Presentation] 発達期における軸索起始部の空間分布制御2012

    • Author(s)
      久場博司
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120918-20120918

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi