• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

生殖細胞の機械的刺激応答機構および胚発育に及ぼす効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22680036
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

松浦 宏治  岡山大学, 異分野融合先端研究コア, 助教 (70443223)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords精子 / 受精卵 / メカニカルストレス / 細胞内カルシウム濃度 / マイクロ流路 / 共焦点蛍光顕微鏡
Research Abstract

1:近年の報告では、Transient receptor potential (TRP)チャネルが哺乳類細胞の機械受容チャネルとして機能しているとの報告がある。細胞膜の伸展に伴い、チャネルドメインが開く可能性が示唆されている (図2B)。他の報告されているマウス受精卵のMS応答機構について上記の可能性があるか検討するために、マウスの未受精卵および胚盤胞を蛍光抗体法によってTRPA1, TRPC1, 3, 5, 6, TRPM3, TRPP2, TRPV1, 2, 4の局在を調べた。その結果、胚盤胞の細胞膜上に数種のTRPチャネルの局在が示唆された。
2:ホールディングピペットで固定した受精卵内の各細胞を観察することに成功した。その結果、せん断応力の変化に伴い、マウス胚盤胞内の[Ca2+]iの上昇が観察された。一方、桑実胚または未受精卵ではこのような現象は観察されなかった。
3:ブタ受精卵の体外成熟および体外培養において、静置培養区に対する超音波照射区における胚盤胞到達率の上昇が観察された。1例だけであるがヒト受精卵においても同様の効果が得られている。振動培養装置(ネッパジーン㈱)を用いたマウス胚への効果と胚発生の機構を解明するための検討を行ったところ、振動培養における条件下では、2細胞期からの良好胚盤胞到達率および胚盤胞内細胞数に両区間で有意差は認められなかった。マイクロドロップ内の受精卵は振動負荷時には、振動・回転しながら移動することを確認した。振動培養ではMSと振動刺激の両方が負荷される。受精卵移動速度が著しく上昇したため、過度のせん断応力の影響があると考えている。
上記1-3の結果から、胚盤胞内の細胞にはメカニカルストレスを感知する機構が備わっていると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

免疫染色の結果から複数の機械刺激受容チャネルがマウス受精卵に発現していることが示唆され、作業仮説を検証する段階に入ったと考えている。また、受精卵の固定に成功し、そのMS負荷時の応答を評価するシステムが立ち上げることができた。

Strategy for Future Research Activity

受精卵内の各細胞の変化を観察可能となったため、阻害剤添加時における各細胞の細胞内カルシウム濃度変化の蛍光顕微観察によって、実際にせん断応力または圧縮負荷に伴う各細胞内分子内応答について実験を進める。
また、固定された精子に関するMS応答についても同様の実験を進めることが可能である。精子の場合は個々の細胞の違いが大きいために、標本数を増加させて統計学的に評価することを目指す。

  • Research Products

    (20 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A tilting embryo culture system increases the number of high-grade human blastocysts with high-implantation competence2013

    • Author(s)
      Tetsuaki Hara, Koji Matsuura, Takashi Kodama, Keiko Sato, Yuko Kikkawa, Tomomi Muneto, Junko Tanaka, Keiji Naruse
    • Journal Title

      Reproductive Biomedicine Online

      Volume: Vol.26, No.3 Pages: 260-268

    • DOI

      10.1016/j.rbmo.2012.11.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Microfluidic Device to Reduce Treatment Time of Intracytoplasmic Sperm Injection2013

    • Author(s)
      Koji Matsuura, Takuya Uozumi, Takuya Furuichi, Ikuyo Sugimoto, Mieko Kodama, Hiroaki Funahashi
    • Journal Title

      Fertility and Sterility

      Volume: 99 Pages: 400-407

    • DOI

      10.1016/j.fertnstert.2012.10.022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 表面プラズモン顕微鏡による細胞接着部位の高空間分解能・無標識観察2012

    • Author(s)
      松浦 宏治、渡辺 向陽、加野 裕
    • Journal Title

      レーザー研究

      Volume: 40 Pages: 112401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wavelength-Scanning Method to identify Vertical Position of a Film using Surface Plasmon Microscopes2012

    • Author(s)
      Koyo Watanabe, and Koji Matsuura
    • Journal Title

      Journal of Japanese Applied Physics

      Volume: 51 Pages: 115-161

    • DOI

      10.1143/JJAP.51.112401

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マイクロ流体操作による不妊治療用チップデバイスの開発

    • Author(s)
      松浦 宏治
    • Organizer
      バイオメカニクス研究会第146回研究会
    • Place of Presentation
      徳島大学工学部(常三島キャンパス)
  • [Presentation] 動的受精卵培養システムの臨床応用展開

    • Author(s)
      松浦 宏治
    • Organizer
      平成24年度岡山大学新技術説明会
    • Place of Presentation
      JST東京本部別館ホール(東京・市ヶ谷)
  • [Presentation] Electrode fabrication using conductive nano-ink and microfluidic technology for bio-applications

    • Author(s)
      松浦 宏治
    • Organizer
      23rd 2012 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] 不妊治療とメカノバイオロジー~運動良好精子分離と メカニカル受精卵培養システムの医療現場への適用~

    • Author(s)
      松浦 宏治
    • Organizer
      第51回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
  • [Presentation] Diffusion Influences in Vitro Mammalian Embryo Culture: A Numerical Calculation

    • Author(s)
      松浦 宏治
    • Organizer
      ICAR2012
    • Place of Presentation
      Vancouver, Canada
  • [Presentation] Use of a mechanical vibration system to observe the effects of mechanical stimuli on in vitro mouse embryo development

    • Author(s)
      松浦 宏治
    • Organizer
      ICAR2012
    • Place of Presentation
      Vancouver, Canada
  • [Presentation] Hydrophobic silicone elastomer chamber for recording trajectories of motile porcine sperms without adsorption

    • Author(s)
      松浦 宏治
    • Organizer
      TechConnect2012
    • Place of Presentation
      Santa Clara, California
  • [Presentation] A microfluidic device to reduce treatment time of intracytoplasmic sperm injection

    • Author(s)
      松浦 宏治
    • Organizer
      The International Symposium on Microchemistry and Microsystems 2012
    • Place of Presentation
      Taiwan
  • [Presentation] Dynamic Embryo Culture System for Human Assisted Reproduction by Deformation of Silicone Hydrogel Microfluidic Channel using a Pneumatic Cylinder

    • Author(s)
      松浦 宏治
    • Organizer
      The World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2012
    • Place of Presentation
      Beijing, China
  • [Presentation] マウス受精卵のメカニカルストレス負荷応答と その機構解明へのアプローチ

    • Author(s)
      松浦 宏治
    • Organizer
      第4回生物物理学会中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      山口大学 吉田(山口)キャンパス
  • [Presentation] 振動培養におけるマウス胚発育とその効果の検討

    • Author(s)
      松浦 宏治
    • Organizer
      第53回日本哺乳動物卵子学会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター
  • [Presentation] 表面プラズモン顕微鏡による細胞接着斑の無標識観察

    • Author(s)
      松浦 宏治
    • Organizer
      第25回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • Place of Presentation
      崇城大学
  • [Presentation] シリコーンハイドロゲル製マイクロ流路と空気圧アクチュエータで構成される生殖補助医療用受精卵培養システム

    • Author(s)
      松浦 宏治
    • Organizer
      第51回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
  • [Book] Use of Silicone Elastomer-Based Microfluidic Devices and Systems in Reproductive Technologies, Advanced Elastomers: Technology, properties and applications2012

    • Author(s)
      Koji Matsuura, Keiji Naruse
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      Intech
  • [Book] 「アクチュエータが未来を創る」「生殖補助医療におけるアクチュエータの可能性」2012

    • Author(s)
      松浦 宏治(分担者28名)
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      産業図書
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 被覆細胞の製造方法、及び細胞の三次元構造体の製造方法2012

    • Inventor(s)
      松浦 宏治
    • Industrial Property Rights Holder
      松浦 宏治
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2012-180627
    • Filing Date
      2012-08-16

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi