• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

大規模イノベーションにおける国際競争力構築メカニズム

Research Project

Project/Area Number 22683007
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

立本 博文  兵庫県立大学, 経営学部, 准教授 (80361674)

Keywords大規模イノベーション / アーキテクチャ / プラットフォーム / ビジネス・エコシステム / 標準化 / 国際競争力 / 自動車電子システム
Research Abstract

平成23年度は、研究目的に記載した項目のうち、理論枠組みの構築および、二事例の比較分析のうちのベース事例の調査を行った。本研究は、大規模イノベーションにおける国際競争力を明らかにすることが目的であるが、この「大規模イノベーション」について、近年、多くの研究がなされている。ビジネス・エコシステム、プラットフォーム、オープン・イノベーションなどが、そのキーワードになっている。これらの研究は、2000年以降急増したため、必ずしも、コンセプト・フレームワーク内ですら一貫した理論枠組みを共有していない。しかし、これらの研究が同じような現象に焦点を当てていることは明らかである。競争力構築メカニズムを明らかにするためには、これらの研究で、どのような点が競争戦略上の要点として指摘されているのかを整理する必要がある。このため、本年度は、理論枠組みの構築を行った。今後、この理論枠組みによって、二事例の比較分析をおこなう。
比較分析では、ベース事例と対照事例の2つの事例の比較を行う。研究計画書では、ベース事例として車載電子システム、対照事例としでスマートグリッドを取り上げている。車載電子システムの調査は、昨年に引き続き行い、一定の成果を収めることできた。車載電子システムの事例分析として以下の事実発見があった。車載電子システムの複雑化を受けて、2000年以降、欧州自動車産業を中心に込標準化が進んでいる。この標準化は、フォーラム/コンソーシアムで行われる「コンセンサス標準化」である。コンセンサス標準化は、1980年末頃に行われた独禁法の緩和(より正確には、新ガイドライン)によって、企業のコンソーシアム活動が積極的に認められたことに起因している。このコンセンサス標準が、グローバルな国際標準となり、国際競争力に大きな影響を与えている。特に車載電子システム分野では、AUTOSARコンソーシアムが大きな影響力を持っており、企業の協調行動とともに、競争戦略も激化している。この成果は、論文および書籍として公開されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、大規模イノベーションの成功要因、さらには、その国際展開による国際競争力の獲得メカニズムの探求を目的としている。研究計画は、理論枠組みの構築と、事例の比較分析の2つから成り立っている。比較研究は、車載エレクトロニクスとスマートグリッドの2つを予定している。これらの計画のうち、理論枠組みの構築と、比較分析の内の車載エレクトロニクスのケース研究については、大きな進展があった。これに対して、スマートグリッドのケース研究については、2011年の震災の影響から、電力産業へのインタビュー調査が困難になっており遅延している。

Strategy for Future Research Activity

比較研究のためのベース事例(車載エレクトロニクス)はすでに完了しているが、対照事例(スマートグリッド)の研究が遅延している。この理由は、震災の影響と、その後の電力産業への厳しい世論によって、電力産業がインタビュー調査に躊躇している為である。この困難を乗り越えるために、2つの方策を準備している。(1)1つめは、スマートグリッド調査をインタビュー中心から、もう少し、二次資料の割合を増やしながら引き続き継続する方法である。(2)2つめは、対照事例として、スマートグリッドとは別の事例を取りあげることである。大規模イノベーションは成功したが、海外展開に失敗した事例としてimodeの事例を対照事例とすることを検討している。現状では、(1)(2)を並行して行い、本研究計画の目的に沿った成果が出せるように努力している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] プラットフォーム企業の競争戦略2012

    • Author(s)
      立本博文
    • Journal Title

      東京大学ものづくり経営研究センターディスカッションペーパー

      Volume: No.369 Pages: 1-33

  • [Journal Article] Strategic standardization : Platform business and the effect on international division of labor2012

    • Author(s)
      Tatsumoto, H., Ogawa, K., Shintaku, J.
    • Journal Title

      Annals of Business Administrative Science

      Volume: Vol.10 Pages: 13-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オープン・イノベーションとビジネス・エコシステム:新しい企業共同誕生の影響について2011

    • Author(s)
      立本博文
    • Journal Title

      組織科学

      Volume: 45巻2号 Pages: 60-73

  • [Journal Article] 車載通信ネットワークの標準化の動向-FlexRayとMOSTを中心に-2011

    • Author(s)
      後藤正博・徳田昭雄・立本博文
    • Journal Title

      社会システム研究

      Volume: 23 Pages: 159-173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グローバルスタンダード,コンセンサス標準化と国際分業:中国のGSM携帯電話の事例2011

    • Author(s)
      立本博文
    • Journal Title

      国際ビジネス研究

      Volume: 3巻2号 Pages: 81-97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 標準化を活用したプラットフォーム戦略-新興国市場におけるボッシュと三菱電機の事例-2011

    • Author(s)
      高梨千賀子・立本博文・小川紘一
    • Journal Title

      国際ビジネス研究

      Volume: 3巻2号 Pages: 61-79

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 企業ネットワークにおけるプラットフォーム戦略の効果:グローバル半導体産業の取引ネットワークの実証研究2011

    • Author(s)
      立本博文
    • Organizer
      研究技術計画学会
    • Place of Presentation
      山口大学(山口県)
    • Year and Date
      2011-10-16
  • [Presentation] 競争戦略としてのコンセンサス標準化:共同研究(RJV)に関する理論・実証研究の文献サーベイ2011

    • Author(s)
      立本博文
    • Organizer
      研究技術計画学会
    • Place of Presentation
      山口大学(山口県)
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Book] オープン・イノベーション・システムー欧州における自動車組込みシステムの開発と標準化2011

    • Author(s)
      徳田昭雄・立本博文・小川紘一
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Remarks]

    • URL

      Http://kyoin.u-hyogo.ac.jp/summary/biz/hirofumitatsumoto.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi