• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

低炭素消費型社会に貢献するマイクロ・ナノスマート電荷センサの開発

Research Project

Project/Area Number 22686030
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

熊田 亜紀子  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (20313009)

Keywords電気機器 / 低炭素社会 / 電荷センサ
Research Abstract

昨年度に完成させた1ns以下の時間分解能、3mmの空間分解能をもった電気光学センサを用いて沿面放電進展時の空間電荷分布を測定した。測定は、放電のエネルギー(放電電圧、放電電流)、誘電体の固有容量、ガス種(SF6,空気、N2)を変化させた種々の条件下で行った。沿面ストリーマ進展時及び、ストリーマからリーダに転換に至る時点における電荷分布、発光分布に焦点を当て計測を行った。平行して、流体モデルによるストリーマ放電進展シミュレーションを行い、測定結果と比較することでシミュレーションの妥当性の検証を行った。本シミュレーションモデルで、今まで明らかでなかったストリーマ進展、停止機構がよく説明できることができた。
平行して、アレイ型静電容量型表面電位プローブと、その信号出力を取り出す集積回路(以下、信号変換集積回路と略記)とを一体構造で作成したチップセンサ(以下、空間電荷分布計測MEMSセンサと略記)のプロトタイプを試作し周辺電源回路の設計、組み立てを行った。その結果、プロトタイプは耐電圧が当初の設計よりも低く、放電直接測定が難しいことがわかった。次年度においては、空間電荷分布計測MEMSセンサの改良設計・試作を行言う予定である。
空間電荷分布計測MEMSセンサの耐圧を測定と平行して、マイクロメータスケールの沿面ギャップにおける大気圧空気中沿面放電現象の測定を行った。その結果、マイクロメータスケールの沿面ギャップにおいては、ギャップ距離が、電子の平均自由行程以下となり、真空中の放電に近い特性を示すことを示唆する知見が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の開発項目である(1)電気光学センサの開発及び(2)沿面放電進展機構の解明という点については、当初の計画以上に進展しているが、(3)空間電荷分布計測MEMSセンサの開発については、試作機の耐圧が設計値より低いなど予期せぬ支障があり、やや進展が遅れているため、研究全体でみれば、「おおむね順調」に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

前年度までにおいて、沿面放電進展時の変化をとらえられるだけの時間分解能(1ns以下)を持った測定システム、及び放電内部の様子を探ることができる空間分解能(3ミクロン)を持った電気光学センサを開発してきた。引き続き、本システムを用いて各種環境下における沿面放電の空間電荷微細構造を測定する。平行して、サブミクロンオーダに空間分解能が達する電荷分布MEMSセンサの開発、マイクロギャップの沿面放電現象の測定を行う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 小電流アーク内の電子密度計測に向けたシャックハルトマン型レーザ波面測定装置の開発2011

    • Author(s)
      稲田優貴, 松本洋和, 松岡成居, 熊田亜紀子, 池田久利, 日高邦彦
    • Journal Title

      電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌)

      Volume: 131 Pages: 872-877

    • DOI

      doi:10.1541/ieejfms.131.872

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CF3Iガスの放電による副生成物の発生と絶縁特性への影響2011

    • Author(s)
      武田敏信, 松岡成居, 熊田亜紀子, 日高邦彦
    • Journal Title

      電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌

      Volume: 131 Pages: 859-864

    • DOI

      doi:10.1541/ieejpes.131.859

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Light emission phenomena in dechlorination process of polychlorinated biphenyls by irradiating microwave2011

    • Author(s)
      A.Kumada, T.Morimoto, K.Hidaka, K.Amano, K.Itoh
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 99,131503

    • DOI

      doi:10.1063/1.3644133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 体積及び表面抵抗を含む場の高精度電荷重畳法による電界計算2011

    • Author(s)
      岩渕大行, 道念大樹, 熊田亜紀子, 日高邦彦
    • Journal Title

      電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌)

      Volume: 131 Pages: 717-718

    • DOI

      doi:10.1541/ieejpes.131.717

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 直流電界下におけるGISスペーサ帯電特性に及ぼす表面導電率分布の影響2011

    • Author(s)
      道念大樹, 岩渕大行, 松岡成居, 熊田亜紀子, 日高邦彦, 武井雅文, 保科好一
    • Journal Title

      電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌)

      Volume: 131 Pages: 584-590

    • DOI

      doi:10.1541/ieejpes.131.584

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電気光学センサによる高電圧・放電現象の計測2011

    • Author(s)
      熊田亜紀子
    • Organizer
      平成23年放電学会若手セミナー
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-11-25
  • [Presentation] 電荷重畳法による数値電界計算の高度化-表面抵抗や体積抵抗を含む場への適用2011

    • Author(s)
      熊田亜紀子
    • Organizer
      2011年放電学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-26
  • [Presentation] Directly high voltage measuring system based on Pockels effect2011

    • Author(s)
      A.Kumada, K.Hidaka
    • Organizer
      17th International Symposium on High Voltage Engineering
    • Place of Presentation
      ドイツ、ハノーファー(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-24

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi