• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

時空間進化ゲーム:交通流解析の一般理論

Research Project

Project/Area Number 22686048
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

井料 隆雅  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10362758)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords進化ゲーム理論 / 回遊行動 / バーチャルリアリティ / 情報探索行動
Research Abstract

本研究で提案する「時空間進化ゲーム」は,「進化ゲームの動学」「物理的制約」「移動の需要」の3つの要素からなる.平成25年度は本研究課題の最終年度であり,主に時空間進化ゲームの全体的な改良とケーススタディを行った.
「時空間進化ゲームの全体的な改良」においては,特に情報収集と学習プロセスに着目した改良,および,複数均衡解の問題と動学モデルに関する改良を重点的に行った.前者については期待効用理論に基づく行動原理の見直しによる実験結果の説明力の向上や,提案モデルと既知の動学メカニズムとの整合性の検証などを主に行った.後者については,複数均衡解が存在する理由を数理的に精査し,それが数学的には行列の特異性(Singularity)に依拠することを示した.これは,複数均衡解の問題が,単に複数の解があるというだけでなく,さまざまな状況で均衡解の性質(特に安定性や求解の容易性)について問題があることを示す.このことは本研究課題の時空間進化ゲームのアプローチが伝統的な均衡解析に対して優れていることをサポートする結果である.動学モデルに関しては,統計学的手法による収束判定手法の提案に加えて,安定性を阻害しうる要因(特に情報の偏在に起因するもの)の検討を行った.
「ケーススタディ」のうち,バーチャルリアリティ(VR)による実験アプローチによるものとして,歩行者交通に関する伝統的課題である歩行者の回遊行動を取り上げた.昨今注目されている個人用の小型ビークルによる回遊行動を想定した実験と,通常の歩行者による実験の結果を比較し,小型ビークルによる回遊行動の促進の可能性について,プラスの効果とマイナスの効果が発生しうることを示唆する結果を得た.ケーススタディを通じて,構築した時空間進化ゲームの方法論が,これまでよりもより広い範囲の交通現象の科学的理解の可能性を広げるものであることが示せたと考えている.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Investigating Factors for Existence of Multiple Equilibria in Dynamic Traffic Network, Networks and Spatial Economics2014

    • Author(s)
      Iryo, T.
    • Journal Title

      Networks and Spatial Economics

      Volume: 掲載確定 Pages: 掲載確定

    • DOI

      10.1007/s11067-013-9206-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Properties of Dynamic User Equilibrium Solution: Existence, Uniqueness, Stability, and Robust Solution Methodology2013

    • Author(s)
      Iryo, T.
    • Journal Title

      Transportmetrica B: Transport Dynamics

      Volume: 1(1) Pages: 52-67

    • DOI

      10.1080/21680566.2013.779793

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Iryo, T., Asano, M., Odani, S., and Izumi, S., Examining Factors of Walking Disutility for Microscopic Pedestrian Model – A Virtual Reality Approach2013

    • Author(s)
      Iryo, T., Asano, M., Odani, S., and Izumi, S.
    • Journal Title

      Procedia - Social and Behavioral Sciences

      Volume: 80 Pages: 940-959

    • DOI

      10.1016/j.sbspro.2013.05.051

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] バーチャルリアリティによる回遊行動観測システムの開発と評価2013

    • Author(s)
      中村優介, 井料隆雅
    • Organizer
      平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      20130608-20130608
  • [Presentation] 数理的手法によるミクロ歩行者流モデルの比較分析2013

    • Author(s)
      杉森千恵, 井料隆雅, 浅野美帆
    • Organizer
      土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      広島工業大学
    • Year and Date
      20130602-20130602
  • [Presentation] 地理的制約のあるサービスの普及に関する実証分析2013

    • Author(s)
      林和良, 井料隆雅
    • Organizer
      平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2013-06-08

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi