2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22686084
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
醍醐 市朗 東京大学, 大学院・工学系研究科, 特任講師 (20396774)
|
Keywords | リサイクル / 物質フロー分析 / 物質ストック / 都市鉱山 / 貴金属 / レアメタル / 持続可能な資源利用 / 資源循環 |
Research Abstract |
マテリアルフロー分析では、物質収支が合わない場合や、データに欠如がある場合がある。そこで、データ補正手法ならびに、欠如データの補完手法を、化学プロセスにおけるデータ誤差伝搬理論に基づいた手法として構築した。ここでは、物質保存則や同値である必要から得られる条件式を満たすよう補正した。実際のマテリアルフロー分析においては、条件式よりも未知数の方が多い場合もあり、その場合、ラグランジュ未定乗数法を用い、補正項の二乗和を最小にすることで補正データとした。次に、カドミウム、インジウム、マグネシウム、ディスプロシウムのマテリアルフロー分析を実施した。カドミウム、インジウムについては、亜鉛の副産物であることから、カドミウムは管理できる新たな用途が必要であると示唆を得た。インジウムに関しては、尾鉱や精錬残渣からの回収に大きなポテンシャルがあることがわかった。ディスプロシウムに関しては、使用済み製品から発生するスクラップの回収が望まれることがわかった。ベースメタル中に意図せず混入している元素量を推計するために、電炉材をサンプルとして採取し、Au,Ag,Pt,Pdの成分分析を行った。Cu濃度が高い鉄鋼材のサンプルは、Ag濃度も高い傾向が見られた。Au,Pt,Pdについては、検出下限以下であった。今後、サンプル数を増やすとともに、サンプルの原料となったスクラップ配合率を分析し、混入源について分析する手法を確立する。 単体分離・回収可能性評価ツールは、(若手(B)H20-H21にて)既に開発したツールを改良し、基板中の貴金属について、その回収を考慮した評価ツールとした。また、今まで考慮できなかった部品リユースについても評価できるツールとした。さらに、分析対象の部品点数に対しての制約を、大きく改善し、およそ1000点程度の部品点数の評価対象の製品についても、有限時間で評価できるよう改善した。
|
Research Products
(7 results)