• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

PIPsとCa2+を軸にしたCaチャネル制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22689006
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森 誠之  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80342640)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords生理学 / イオンチャネル / PIP2 / 電気生理学 / 平滑筋収縮 / 血圧調節 / TRPチャネル
Research Abstract

(1)VSP刺激によるTRP電流とPI(4,5)P2のFRETによる定量的解析: 前年度までの結果から、ホスホイノシチド、特にPI(4,5)P2の減少がTRP電流の抑制機構に重要な鍵を握っていることが示されてきた。 本年度はTRPチャネルと PI(4,5)P2の親和性算出を試みた。パッチクランプ法とPH-domainを用いたFRETによる同時測定を行い、TRPC3/C6/C7の3つのチャネルについて、それぞれ検討した。その結果、約0.7,2,10 μMと異なっていることなどを明らかにした。
(2)カルバコール刺激によるTRP電流とPI(4,5)P2のFRETによる定量的解析: より生理的な条件下におけるTRP電流の測定とPI(4,5)P2の測定を実施した。 両者の測定方法は(1)と同様に行っているが、この場合、ムスカリン性作動薬であるカルバコールやバソプレッシンを作用させ、PI(4,5)P2を生理的に分解させた。 受容体アゴニストの濃度を変えるなどして、様々なkineticsにおいてデータを取得。TRP電流とPI(4,5)P2の相関性を見るとともに、(3)のモデルとの適合性に用いた。
(3)PI(4,5)P2と連動したTRPC電流のモデル化: イノシトール代謝系の単純化モデルと、これに連動したTRPCチャネルのモデルを構築した。PI(4,5)P2濃度などと連動したイオンチャネルの制御システムをモデル化した。その後、(1)で決めたパラメータを導入し、モデルの最適化を施すとともに、未知の因子をモデルから産出、検討した。また、モデルにおいて予測される結果と実験的に得られたデータを検証し、モデルの整合性を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

PI(4,5)P2とTRPC電流の同時測定の系は構築するのに時間がかかった。然し一度セットアップができると、今まで殆ど未知であったTRPC電流とPI(4,5)P2が非常に連動していることなどが実験から明かとなった。 更に、モデルシミュレーションと比較しても遜色ない再現性の高い結果が得られた為。

Strategy for Future Research Activity

今後は、PI(4,5)P2のみならず、TRPC3/6/7チャネルのアゴニストと考えられている、DAGとTRPC電流の同時測定を行う。このことで、より精度の高いシミュレーションを行うことが出来ると考えられる。また、細胞内カルシウムによる影響についても、検討を進めていくことで、全体像の理解につなげる予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] A human Dravet syndrome model from patient induced pluripotent stem cells.2013

    • Author(s)
      Higurashi N, Uchida T, Lossin C, Misumi Y, Okada Y, Akamatsu W, Imaizumi Y, Zhang B, Nabeshima K, Mori MX, Katsurabayashi S, Shirasaka Y, Okano H, Hirose S.
    • Journal Title

      Mol Brain

      Volume: 6 Pages: 19

    • DOI

      10.1186/1756-6606-6-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Voltage-sensing phosphatase reveals temporal regulation of TRPC3/C6/C7 channels by membrane phosphoinositides.2012

    • Author(s)
      Itsuki K, Imai Y, Okamura Y, Abe K, Inoue R, Mori MX.
    • Journal Title

      Channels

      Volume: 6 Pages: 206-209

    • DOI

      10.4161/chan.20883

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ホスホリパーゼC活性と連動した受容体作動型TRPCチャネルのキネティクス解析2013

    • Author(s)
      齋郷平、今井裕子、安部喜八郎、井上隆司、森誠之
    • Organizer
      日本薬理学会
    • Place of Presentation
      福岡県・福岡市
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] Kinetic analysis of receptor-operating TRPC channel accelerated by phospholipase C activity2013

    • Author(s)
      Kyohei Itsuki, Yuko Imai, Kihachiro Abe, Ryuji Inoue, Masayuki X. Mori
    • Organizer
      日本生理学会
    • Year and Date
      20130300
  • [Presentation] PIP2 DYNAMICS UNDERLYING MUSCARINIC OR VASOPRESSIN RECEPTOR-ACTIVATED TRPC3 C6 and C7 CURRENTS2013

    • Author(s)
      Kyohei Itsuki, Yuko Imai, Ryuji Inoue, Masayuki X. Mori
    • Organizer
      米国・生物物理学会
    • Place of Presentation
      米国・フィラデルフィア
    • Year and Date
      20130203-20130206

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi