• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

膜ナノチューブを介した免疫ネットワークの構築原理と生体内イメージング

Research Project

Project/Area Number 22689017
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

長谷 耕二  独立行政法人理化学研究所, 免疫系構築研究チーム, 上級研究員 (20359714)

Keywords膜ナノチューブ / M-Sec / RalA / Exocyst complex / M細胞
Research Abstract

最も発達した高次生命機能の一つである免疫系では、リンパ組織の形成、免疫応答の開始とその終結など、あらゆる局面において細胞間の情報伝達が重要な役目を果たしている。免疫担当細胞間における情報の伝達手段はこれまで複数が知られていた。代表的なものとして、サイトカイン・エキソソームの分泌や、免疫シナプスを介した細胞間接着による相互作用が挙げられる。さらに最近の研究で、離れた細胞間に細長い膜ナノチューブが形成されることで、細胞間相互作用が促進されることが報告されている。この細胞と細胞を繋ぐ細管は、膜ナノチューブ(tunneling nanotube ; TNT)と呼称され、免疫細胞における新たな情報伝達手段として大きな注目を集めている。しかし、これまでのTNTに関する報告は主として培養細胞系での現象論に留まっており、TNT形成の分子機構についてはほとんど分かっていなかった。
研究代表者は、これまでにパイエル板上皮層に点在するM細胞同士がTNT様の膜構造を介して連結していることを見出した。更にはM細胞に発現する遺伝子群のうち、Secファミリーと相同性を有する機能未知分子(M-Secと命名)がTNT形成を促進することを見出した。今年度はM-SecによるTNT形成の分子メカニズムの解明を試みた。その結果、M-SecはRal低分子量GTPaseとの相互作用によって、アクチンリモデリングを制御し膜突起を伸張させることで、TNT形成を促進することを明らかとした。更にM-Sec-RalAによる作用には下流のエフェクター分子としてExocyst複合体が重要であることも明らかとなった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Bifidobacteria protect host from enteropathogenic infection through production of acetate2011

    • Author(s)
      Fukuda S., et al.
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 469 Pages: 543-547

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CCR6^<hi>CD11c^<int> B cells promote M-cell differentiation in Peyer's patch2011

    • Author(s)
      Ebisawa M., Hase K., et al.
    • Journal Title

      Int.Immunol.

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] M-Sec, a key molecule for tunneling nanotubule formation.2010

    • Author(s)
      Ohno H., Hase K., et al.
    • Journal Title

      Communicat.Integrat.Biol.

      Volume: 3 Pages: 231-233

  • [Presentation] Essential Role of Membrane Trafficking Factor AP-1B in Gut Immune Homeostasis2010

    • Author(s)
      Hase K., et al.
    • Organizer
      Biochemistry and Molecular Biology 2010
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20101206-20101210
  • [Presentation] M-Sec sec-ures membrane nanotubes with RalA and exocyst2010

    • Author(s)
      Hase K.
    • Organizer
      International Symposium on Organelle Network : Microbiology, Immunology & Cell Biology
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20100712-20100713
  • [Presentation] 特殊上皮M細胞による粘膜表面の免疫監視機構2010

    • Author(s)
      長谷耕二
    • Organizer
      第16回 日本ヘリコバクター学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20100624-20100625
  • [Presentation] Antigen transcytosis by M cells : from molecular entities to biological significance2010

    • Author(s)
      Hase K.
    • Organizer
      4^<th> Symposium of Immunology Frontier Research Center (IFReC)
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20100601-20100602
  • [Presentation] Specialized epithelial M cells contribute to immunosurveillance on the mucosal surface.2010

    • Author(s)
      Hase K.
    • Organizer
      The Japanese Society for Immunology 2010 Symposium for "Cutting edge of immunology ; innate immunity and immune regulation"
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-12-03
  • [Book] 臨床粘膜免疫学2010

    • Author(s)
      清野宏編集
    • Total Pages
      722
    • Publisher
      シナジー出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi