• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

グラフ上に現れる記号列に対する文法処理手法の開発とその応用

Research Project

Project/Area Number 22700002
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

藤芳 明生  茨城大学, 工学部, 准教授 (00323212)

Project Period (FY) 2010-10-20 – 2014-03-31
Keywords情報学基礎 / 形式言語理論 / グラフ理論 / アルゴリズム / 数式OCR
Research Abstract

平成25年度の成果としてもっとも大きなものは、前年度までの結果を更に一般化し、ラベル付き多重有向グラフに対し木オートマトンによって受理される全域木を発見する問題が線形時間FPT(Fixed Parameter Tractable)であることを証明したことである。ラベル付き多重有向グラフは、ラベル無しグラフ、無向グラフ、単純グラフの全てを一般化したグラフであり、これに対する結果は大変強力であるといってよい。つまり、本研究課題がこの数年で出した結果の多くを含むような一般化された結果となっている。この結果は、国際会議で発表予定であり、学術誌に論文を投稿準備中である。
応用研究として、これまでに開発された認識アルゴリズムと、数式OCR開発の経験と技術を応用し、化学構造式OCRの開発を引き続き行っている。日本の公開特許公報中には多数の化学構造式が存在するが、現在、手作業での電子化作業が行われており、時間と費用
が膨大なものとなっている。社会貢献の度合いは、数式OCRより化学構造式OCRの方が大きいのではないかと考え、開発の重点を化学構造式OCRにおくこととした。
また、新しい応用研究として、マルチモーダル書籍の開発に着手した。マルチモーダル書籍とは、「見えない2次元コードが重ねて印刷された紙の書籍を読む」と「2次元コード読取装置で対応する音声を聞く」という動作を同時に行い、視覚と聴覚を複合的に用いることで、効率的な読書を可能とする紙の書籍である。高齢者や読字障害者だけでなく、一般の人々にも新しいスタイルの読書を提案するものである。OCRの技術を応用し、マルチモーダル書籍の半自動作成システムを完成させた。これは、PDFファイル等の文章に対し、レイアウト解析、文章自動抽出、読みの付与、音声合成等を半自動的に行うものであり、効率的なマルチモーダル書籍の作成を可能にする。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 文字認知障害者のための2次元コード方式のリスニングテストシステムの開発2013

    • Author(s)
      藤芳衛, 大澤彰子, 小山田寛史, 薬師寺駿介, 青松利明, 澤崎陽彦, 藤芳明生
    • Journal Title

      大学入試研究ジャーナル

      Volume: no.23 Pages: 113-120

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラベル選択付き最小全域木問題と木オートマトンの全域木認識の同時解決と数式OCRへの応用2014

    • Author(s)
      藤芳明生
    • Organizer
      冬のLAシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所
    • Year and Date
      20140128-20140130
  • [Presentation] 通常の学級における音声付教科書の活用事例の検討2013

    • Author(s)
      太田裕子, 大澤彰子, 藤芳明生, 藤芳衛
    • Organizer
      日本特殊教育学会 第51回大会
    • Place of Presentation
      明星大学日野キャンパス
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] 障害受験者に対する高校入試の公平な受験機会を保障するためには出題問題量の適正化が必要2013

    • Author(s)
      藤芳衛, 大澤彰子, 青松利明, 澤崎陽彦, 藤芳明生
    • Organizer
      日本特殊教育学会 第51回大会
    • Place of Presentation
      明星大学日野キャンパス
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] 全域木オートマトンによるラベル付き有向多重グラフの認識2013

    • Author(s)
      藤芳明生
    • Organizer
      夏のLAシンポジウム
    • Place of Presentation
      休暇村 志賀島
    • Year and Date
      20130716-20130718

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi