• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

マルチGPUクラスタによるリアルタイム処理及び倍精度数値計算高速化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22700060
Research InstitutionShohoku College

Principal Investigator

高田 直樹  湘北短期大学, 情報メディア学科, 准教授 (50290713)

KeywordsGraphics Processing Unit / マルチCPUクラスタ / General Purpose on GPU / 計算機合成ホログラム / FDTD法 / High-Performance Computing / 分散並列計算 / 計算機システム
Research Abstract

コンピュータによって作られたホログラムを計算機合成ホログラム(CGH)という.CGHに再生光を照射することにより3次元物体を再生することができる.眼鏡を必要とせず,視覚疲労がないため究極の立体映像技術として期待されている.しかし,CGH計算の演算量が多いことと,CGHを表示する反射型液晶パネルのような高精細な電子デバイスを必要とするため,未だ実用化されていない.CGH計算はデータ量に比べ計算量が多く,計算結果を反射型液晶パネルに出力し,立体像をリアルタイムに再生するためGPU向きの計算である.また,複雑な3次元物体を再生するには高解像度のCGHが必要となる.本研究において,FermiアーキテクチャのGPUボードを12枚搭載した4ノード構成のマルチGPUクラスタにCGH計算を実装した。高解像度のCGHを12分割し,各領域を各GPUに割り当てて計算を行う.ノード間通信も全GPUの同期のみであり,計算に使用する3次元物体点座標データ量に比べ,計算量が多いことからマルチGPUクラスタ向きの計算であり,理想的な計算高速化を実現する可能性が高い.計算高速化について検討した結果,2,048点で構成された3次元物体による6,400×3,072の解像度のCGH計算ではリアルタイム再生が可能であることが確認された.また,4,096点で構成された3次元物体による6,400×3,072の解像度のCGH計算において,CPU(lntel Corei7 930,8スレッド使用)に対し,1,600倍の計算高速化を実現した.また,本研究において倍精度数値計算として,計算精度が必要な電磁波シミュレーション(FDTD法)も扱った.Infinibandを搭載したマルチGPUクラスタに実装し,その計算性能について検討した.

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Computational wave optics library for C++ : CWO++ library2012

    • Author(s)
      Tomoyoshi Shimobaba, Jiantong Weng, Takahiro Sakurai, Naohisa Okada, Takashi Nishitsuji, Naoki Takada, Atsushi Shiraki, Nobuyuki Masuda, Tomoyoshi Ito
    • Journal Title

      Computer Physics Communications

      Volume: Vol.183 Pages: 1124-1138

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2011.12.027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マルチLCD用マルチGPUクラスタシステムによる計算機合成ホログラムの計算高速化2011

    • Author(s)
      高田直樹, 下馬場朋禄, 中山弘敬, 老川稔, 増田信之, 伊藤智義
    • Journal Title

      第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011)講演論文集

      Volume: 第1分冊 Pages: 117-122

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fast calculation of Fresnel diffraction calculation using AMD GPU and OpenCL2011

    • Author(s)
      Takashi Nishitsuji, Tomoyoshi Shimobaba, Takahiro Sakurai, Naoki Takada, Nobuyuki Masuda, Tomoyoshi Ito
    • Organizer
      Korea-Japan Workshop for Information Photonics (DHIP2011)
    • Place of Presentation
      ソウル国立大学(韓国)
    • Year and Date
      2011-11-10
  • [Presentation] Fast Computation of Computer-Generated-Hologram Using Multi-GPU Cluster System2011

    • Author(s)
      Naoki Takada, Tomoyoshi Shimobaba, Hirotaka Nakayama, Minoru Oikawa, Yasuyuki Ichihahi, Nobuyuki Masuda, Tomoyoshi Ito
    • Organizer
      International Conference on 3D systems and Applications (3DSA 2011)
    • Place of Presentation
      韓国科学技術会館(韓国)
    • Year and Date
      2011-06-22
  • [Presentation] Fast calculation of Fresnel diffraction calculation using AMD GPU and OpenCL2011

    • Author(s)
      Takashi Nishitsuji, Tomoyoshi Shimobaba, Takahiro Sakurai, Naoki Takada, Nobuyuki Masuda, Tomoyoshi Ito
    • Organizer
      Digital Holography and Three-Dimensional Imaging (DH) (DH2011)
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2011-05-11

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi