2012 Fiscal Year Annual Research Report
ユビキタス環境における情報システムの進化・発展フレームワーク
Project/Area Number |
22700068
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
打矢 隆弘 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10375157)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | エージェント / ネットワーク |
Research Abstract |
高齢者などの情報弱者が高度なサービスを享受できるための情報環境の構築を目的とし,今年度は,1. 進化・発展フレームワークにおける情報システム進化・発展機構の設計,2.進化・発展フレームワークにおける従来型サービスの利用支援機構の設計,3. 評価用情報システムの開発,の3点に焦点を当てて研究開発を推進した. 1に関して,前年度のプロトタイプを強化・拡張し,情報システムの永続化機能,情報システムの監視機能,情報システムの学習機能,情報システムの進化・発展的操作機能を高度化した製品版の設計・実装を進め,評価実験によりこれらの諸機能の有効性を検証した. 2に関して,現存の多数のソフトウェア/アプリケーション/Webサービスを有効活用するため,これらと情報システムが相互連携するための仕組みについて検討を進め,支援機構の設計・実装を実施し,以下の2つの相互連携を支援することに成功した.(S1)情報システムと,情報システムとは処理系が異なる多種多数なエージェントシステムの連携:エージェントリポジトリを用い,提案フレームワーク上で動作するDASHエージェントと,携帯向けプラットフォームLEAP上のエージェントの動的な組織化を実現した.(S2)情報システムと,非エージェントシステムの連携:提案フレームワーク上で動作するDASHエージェントと,Java言語で記述された外部Webアプリケーションの連携を実現した. 3に関して,前年度開発した分散プロトタイプを強化・拡張した.分散環境におけるバックアップサーバの自動認識やデータ冗長化の仕組みを新たに導入し,データの耐障害性を向上した.また,エージェントの推論機能の改良により推論中の割り込み処理が可能となった.これにより,エージェントの協調動作がより円滑になり,結果的にデータのバックアップ時間を大幅に短縮することに成功した.
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|