• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

広域疎密センサーネットワークを実現するためのハイブリッド型データ収集基盤の研究

Research Project

Project/Area Number 22700076
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

荒川 豊  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教 (30424203)

Keywordsエナジーハーベスト / すれ違い通信 / 疎密 / センサーネットワーク / 農業 / 超音波
Research Abstract

自然エネルギーで駆動するエナジーハーベストセンサーネットワークを実現することを目的として、本年度は、大きく以下の2つの課題に取り組んだ。我々の研究は、広大な農場にセシサーが疎密に配置されている状況を想定している。これは、茶畑農家などに実際にヒアリングした結果に基づいており、実際の環境では過去のセンサーネットワークの研究で前提とされるセンサ間めアドホック通信が成り立たないことを意味している。そこで、疎密に配置されたセンサー間をシンクノードが移動することによってデータを収集する移動シンク型センサーネットワークに着目している。1つ目の研究課題として、この移動シンク型センサーネットワークにおいて、データの遅延制約を考慮したデータ転送方式について、ネットワークシミューレータQualnetを用いた性能評価を行った。提案方式は、センシングデータの鮮度を保つためデータに遅延制約がもうけられている状況を想定し、遅延制約を守りつつ,消費電力を最小化する。評価の結果、従来方式と比較して、23%消費電力を低減できることを示した。また、2つ目の研究課題として、すれ違い時にデータを送るための仕組みに関して、実装および実験を含めた検証を行った。センサーノードは消費電力を低減するためにLow Duty Cycleと呼ばれる動作モードで動いており、大半をスリープ状態で過ごしている。そのため、移動シンクが近づいた際に、スリープを解除する仕組みが必要であるが、そこで多くの電力を消費する訳にはいかないため、センサーノードよりも低消費電力で駆動するウェクアップモジュールが必要である。我々は、さまざまな検討を経て、超音波センサーに決定し、Xbeeモジュールを搭載したセンサーノードに超音波セシサーを追加し、すれ違いによりセンサーノードを起動しデータを送受信できるかを検証した。実環境(農場)において、超音波センサーの取り付け角を変化させながら実験した結果、Wakeupはもちろん、十分なデータ通信が行えることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画の通り、1年目でさまざまな検討と方針の決定を行い、本年度(2年目)ではすれ違い通信に関して、シミュレーションによる性能評価はもちろん、実際にエナジーハーベストセンサーノードを試作し、低消費電力な超音波を使って、すれ違いによるWake upが可能であることを確認できたシミュレーションにより理論的な評価だけ無く、次年度に向けてハードウェアに関しても実験基盤ができたということで、純情に推移していると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

現在、シミュレーションで評価した方式は、遅延制約付きルーティングに重きを置いており、実際に制作したハードウェア(超音波を使ったWake up方式)や実環境での自然エネルギーの推移は考慮されていない。最終年度では、より実用性を高めるために、それらを考慮した性能評価を行うとともに、試作ノードの台数を増やし、実環境において、総合的にどの程度データを収集可能であるか、気候にどの程度影響を受けるかを分析し、システムにフィードバックする予定である。また、成果として、論文や国際会議にも投稿予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Twitterを用いたコンテキストと入力文字列の相関関係分析2011

    • Author(s)
      荒川豊, 田頭茂明、福田晃
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: No.52,Vol.7 Pages: 2268-2276

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 移動シンクを利用した省電力センサネットワークにおける超音波センサを用いたすれちがい通信の実験的評価2012

    • Author(s)
      中野達彦, 阿部竜弥, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Year and Date
      2012-03-31
  • [Presentation] 複数アクセスポイントの受信信号強度を利用した位置関係推定手法の提案2012

    • Author(s)
      園田侑輝, 岩本智裕, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2012-03-22
  • [Presentation] Hot-Topics Detection in Local Areas Using Twitter and Wikipedia2012

    • Author(s)
      S.Ishikawa, Y.Arakawa, et al
    • Organizer
      International Workshop on Complex Sciences in the Engineering of Computing Systems
    • Place of Presentation
      Munich, Germany
    • Year and Date
      2012-02-28
  • [Presentation] A Mobilesink-initiated Proactive Routing Protocol for Deadline-Aware Data Aggregation Method in Energy-Efficient Wireless Sensor Networks2012

    • Author(s)
      T.Abe, Y.Arakawa, et al
    • Organizer
      ARCS Workshop on Architectures for Self-Organizing PRivate IT-Spheres 2012
    • Place of Presentation
      Munich, Germany
    • Year and Date
      2012-02-28
  • [Presentation] 遅延制約を有するセンサデータの省電力な収集経路構築手法2012

    • Author(s)
      阿部竜弥, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告,MoMuC研究会
    • Place of Presentation
      戸田家、三重県
    • Year and Date
      2012-01-20
  • [Presentation] 移動ノードを用いた無線センサネットワークにおけるすれ違い通信方式の検討2011

    • Author(s)
      阿部竜弥, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Presentation] Spatial Statistics with Three-tier Breadth First Search for Analyzing Social Geocontents2011

    • Author(s)
      Y.Arakawa, et al
    • Organizer
      15th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems
    • Place of Presentation
      Kaiserslautern, Germany
    • Year and Date
      2011-09-12

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi