• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

身体接触及び冷温感触覚インタフェースを応用したインタラクションシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 22700126
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

馬場 哲晃  首都大学東京, システムデザイン研究科, 助教 (30514096)

Keywordsインタラクションデザイン / メディアアート / インタフェース / タンジブル / 触覚 / デバイス / 福祉 / 教育
Research Abstract

22年度では具体的に次の3点について研究計画を立て、実施をした。
1.電子玩具への応用
この目的は初年度においてほぼ達成することができた、研究成果物を、教育メーカと連携し、一般販売することに成功した。ここでは通電型の身体接触検知手法電子玩具へ応用し、商品化したが、同時に他の手法における身体接触検知手法も実験しており、一部の成果を学会発表した。
2.人体通信方式身利用したセンサモジュールの開発
実際の実験、実装をおこない、プロトタイプを制作した。デバイス間において簡単な双方向通信(人体通信方式にて)を実現したが、本研究で目的とする人同士のふれあい検知という面において、センサの正確性が保証されておらず、改善が求められる。
3.冷温感ビデオゲームシステムの評価実験
実際に被験者実験左行い、論文としてまとめた。ユーザの冷温感覚呈示における反応速度やその知見についてまとめたもので、ビデオゲームインタラクションに必要な応答速度や温度変化量に着目して、まとめた内容である。本研究では様々な目的に応じた温冷呈示手法を示した。この内容は本年論文投稿予定。
以上の他、他の触覚提示手法やインタラクションに関して研究を実施した。特に動的アフォーダンスに着目した触覚研究に関する成果は今年度のSIGGRAPH Emerging Technologyに採択され、本研究の広がりが今後期待できる。

  • Research Products

    (27 results)

All 2011 2010

All Presentation (23 results) Patent(Industrial Property Rights) (4 results)

  • [Presentation] ライフゲームを基にしたキューブ型インタラクティブデバイスの提案2011

    • Author(s)
      松瀬愛紗, 鈴木龍彦, 金井隆晴, 小木梨沙帆, 馬場哲晃, 串山久美子
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2011
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110310-20110312
  • [Presentation] 2点間の空中音源位置検知による手遊び歌ゲームの提案2011

    • Author(s)
      麦島舞, 東藤絵美, 馬場哲晃, 串山久美子
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2011
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110310-20110312
  • [Presentation] ハングル ガングル:ハングル文字学習のためのインタラクティブ玩具2011

    • Author(s)
      門村亜珠沙, 塚田浩二, 馬場哲晃, 串山久美子
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2011
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110310-20110312
  • [Presentation] ソレノイドを利用した動的触覚呈示デバイスによる 音楽演奏インタフェースの提案2011

    • Author(s)
      金井隆晴, 菊川裕也, 鈴木龍彦, 馬場哲晃, 串山久美子
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2011
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110310-20110312
  • [Presentation] Webカメラを利用した万華鏡映像ツールの提案2011

    • Author(s)
      東藤絵美, 馬場哲晃, 串山久美子
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2011
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110310-20110312
  • [Presentation] カードの色を読み取り 混色の原理を取り入れた着せ替えゲームの提案2011

    • Author(s)
      丸山ことみ, 馬場哲晃, 串山久美子
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2011
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110310-20110312
  • [Presentation] PocoPoco:ソレノイドを利用した触覚デバイスにおける演奏インタラクションの提案2011

    • Author(s)
      金井隆晴, 菊川裕也, 鈴木龍彦, 馬場哲晃, 串山久美子
    • Organizer
      第89回音楽情報科学研究会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20110211-20110212
  • [Presentation] ソレノイドを利用した動的触覚呈示が可能な共有玩具デバイスの提案2010

    • Author(s)
      金井隆晴, 菊川裕也, 馬場哲晃, 串山久美子
    • Organizer
      Designシンポジウム2010
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20101125-20101126
  • [Presentation] Hello!My Friends!:ICカードを利用した電子幼児絵本のデザインと制作2010

    • Author(s)
      庄司りか, 森涼, 門村亜珠紗, 河内山浩之, 中野裕貴, 松葉知広, 馬場哲晃, 串山久美子
    • Organizer
      Designシンポジウム2010
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20101125-20101126
  • [Presentation] サーモゲーム:ペルチェ素子による温冷呈示を利用したビデオゲーム2010

    • Author(s)
      馬場哲晃, 笠松慶子, 土井幸輝, 串山久美子
    • Organizer
      エンターテインメントコンピューティング2010
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20101022-20101024
  • [Presentation] PocoPoco:ニソレノイドを利用した触覚デバイスにおける演奏インタラクションの提案2010

    • Author(s)
      金井隆晴, 菊川裕也, 鈴木龍彦, 馬場哲晃, 串山久美子
    • Organizer
      エンターテインメントコンピューティング2010
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20101022-20101024
  • [Presentation] 温冷呈示を利用したビデオゲームインタラクションにおけるその手法の検討と開発2010

    • Author(s)
      馬場哲晃, 笠松慶子, 土井幸輝, 串山久美子
    • Organizer
      エンタテインメントコンピューティング研究会,情報処理学会
    • Place of Presentation
      香川
    • Year and Date
      20100823-20100824
  • [Presentation] ソレノイドを利用した動的触覚呈示が可能な「あそび」の提案2010

    • Author(s)
      金井隆晴, 菊川裕也, 馬場哲晃, 串山久美子
    • Organizer
      エンタテインメントコンピューティング研究会,情報処理学会
    • Place of Presentation
      香川
    • Year and Date
      20100823-20100824
  • [Presentation] ThermoGame : video game interaction system that offers dynamic temperature sensation to users.2010

    • Author(s)
      Baba, T., Kushiyama, K., Doi, K.
    • Organizer
      ACM SIGGRAPH 2010
    • Place of Presentation
      Los Angeles, California
    • Year and Date
      20100726-20100730
  • [Presentation] Thermal design display device to use the thermal tactile illusions : "Thermo-Paradox".2010

    • Author(s)
      Kumiko Kushiyama, Tetsuaki Baba, Kouki Doi, Shinji Sasada
    • Organizer
      ACM SIGGRAPH 2010
    • Place of Presentation
      Los Angeles, California
    • Year and Date
      20100726-20100730
  • [Presentation] Temperature design display device to use peltier elements and liquid crystal thermograph sheet : "Thermo-Pict neo"2010

    • Author(s)
      Kumiko Kushiyama, Tetsuaki Baba, Kouki Doi, Shinji Sasada.
    • Organizer
      ACM SIGGRAPH 2010
    • Place of Presentation
      Los Angeles, California
    • Year and Date
      20100726-20100730
  • [Presentation] Hello! My Friends-The design of the electronic picture book for infants which used IC card2010

    • Author(s)
      Azusa Kadomura, Rika Shoji, Yuki Nakano, Tomohiro Matsuba, Ryo Mori, Tetsuaki Baba, Kumiko Kushiyama
    • Organizer
      ASIAGRAPH2010
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      20100610-20100614
  • [Presentation] The Weeping Witch-Research of fantasy movie with devised pop-up book2010

    • Author(s)
      Risaho Ogi, Tetsuaki Baba, Kumiko Kushiyama
    • Organizer
      ASIAGRAPH2010
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      20100610-20100614
  • [Presentation] Research of game interface with piano2010

    • Author(s)
      Noriko Koshiishi, Tetsuaki Baba, Kumiko Kushiyama
    • Organizer
      ASIAGRAPH2010
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      20100610-20100614
  • [Presentation] Link-research of image expressive techniques by live-action images2010

    • Author(s)
      Go Shimakawa, Tetsuaki Baba, Kumiko Kushiyama
    • Organizer
      ASIAGRAPH2010
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      20100610-20100614
  • [Presentation] muve-"muve" Tangible Music Visualizer2010

    • Author(s)
      Tatsuhiko Suzuki, Tetsuaki Baba, Kumiko Kushiyama
    • Organizer
      ASIAGRAPH2010
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      20100610-20100614
  • [Presentation] Interactive Japanese Fan "Sensu" to reconsider Traditional Crafts-Sence×Sensu2010

    • Author(s)
      Orie Watanabe, Tetsuaki Baba, Kumiko Kushiyama
    • Organizer
      ASIAGRAPH2010
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      20100610-20100614
  • [Presentation] 音楽療法におけるコミュニケーション促進のためのテクノロジの活用~フレクトリック・ドラムスの開発を契機として~2010

    • Author(s)
      企画者:二俣泉, 司会:根岸由香, 話題提供者:馬場哲晃, 下川栄子
    • Organizer
      日本音楽療法学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-09-26
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 実用新案2010

    • Inventor(s)
      馬場哲晃
    • Industrial Property Rights Holder
      首都大学東京、九州大学
    • Industrial Property Number
      第3164419号
    • Filing Date
      2010-09-16
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 商標2010

    • Inventor(s)
      馬場哲晃
    • Industrial Property Rights Holder
      首都大学東京、九州大学
    • Industrial Property Number
      第5374638号
    • Filing Date
      2010-07-29
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 実用新案2010

    • Inventor(s)
      馬場哲晃
    • Industrial Property Rights Holder
      首都大学東京、九州大学
    • Industrial Property Number
      第3164419号
    • Acquisition Date
      2010-11-04
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 商標2010

    • Inventor(s)
      馬場哲晃
    • Industrial Property Rights Holder
      首都大学東京、九州大学
    • Industrial Property Number
      第5374638号
    • Acquisition Date
      2010-12-10

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi