• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

離散構造を利用した超高次元データ解析法とその応用

Research Project

Project/Area Number 22700147
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

河原 吉伸  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (00514796)

Keywordsデータマイニング / 機械学習 / 劣モジュラ関数最適化 / 離散凸構造 / 特徴選択 / 情報基盤 / アルゴリズム / バイオインフォマティクス
Research Abstract

本研究は,昨今の著しいデータ取得技術向上を背景に重要となる,数千~数十万次元といった極めて高次元なデータにおける組合せ論的計算を伴うデータ解析において,扱う問題が持つ離散凸性を主とした離散構造を利用する事による,効率的な計算の枠組み構築を目的とする.更に本研究では,開発した枠組みの応用における有用性に関して,実験的な検証を行う.
当該年度の主な研究事項は,以下のようである.
(1)前年度に引き続き,離散構造に基づく組合せ論的計算に基づくデータ解析のための方法論体系の構築
(2)具体的な応用に適したアルゴリズムの開発や,応用的に重要となる特殊構造を利用した高速化
まず(1)に関しては,特に(i)サイズ制約下の劣モジュラ最小化,及び,(ii)離散DC計画問題について,各々厳密解を計算するための枠組みの提案を行った.(i)に関しては,劣モジュラ多面体と呼ばれる離散構造に関する理論的研究に基づき,効率的に(多項式時間で)一定の条件を満たす厳密解を計算する枠組みを提案した.また(ii)に関しては,劣モジュラ性と呼ばれる離散構造を用いて,分枝限定法の枠組みの中でこの問題の大域解を探索する方法を提案した.これらの成果は,機械学習分野における最もレベルの高い会議へ論文が採録され(Nagano,Kawahara&Aihara(ICML'11)及びKawahara&Washio(NIPS'11)),学術的にも高い評価を受けた.また(2)に関しては,主に離散凸構造を用いて,慶応大の武田朗子氏との連携による経済データ解析や,また画像処理のための基礎技術(エネルギー最小化)への高速な計算方法を開発した.これらの成果は,離散構造を用いたデータ解析の有用性を示す例として意義のあるものである.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初に計画した離散構造,特に劣モジュラ性と呼ばれる離散凸構造を用いた一連のアルゴリズム体系の構築が順調に進んでいる.その応用に関しては,当初想定していた遺伝子データに関する検討は十分に進んでいる状況ではないが,当初想定してはいなかった画像処理や経済データ解析などの応用で議論が進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

離散構造を用いたデータ解析のための一連のアルゴリズム体系の構築に関しては,今後も継続して進める.また,その有用性を示すための応用的研究に関しては,当初想定していた遺伝子データ解析も検討を継続する予定であるが,それ以外に関しても視野を広げ,開発してきたアルゴリズムの有用性を示すと思われるものは積極的に取り組んで行く予定である.

  • Research Products

    (23 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Journal Article] Analyzing relationships among ARMA processes based on non-Gaussianity of external influences2011

    • Author(s)
      Y.Kawahara, S.Shimizu, T.Washio
    • Journal Title

      Neurocomputing

      Volume: 74 Pages: 2212-2221

    • DOI

      10.1016/j.neucom.2011.02.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DirectLiNGAM : A direct method for learning a linear non-Gaussian structural equation model2011

    • Author(s)
      S.Shiizu, T.Inazumi, Y.Sogawa, A.Hyvarinen, Y.Kawahara, T.Washio, P.O.Hoyer, K.Bollen
    • Journal Title

      Journal of Machine Learning Research

      Volume: 12 Pages: 1225-1248

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Size-constrained submodular minimization through minimum norm base2011

    • Author(s)
      K.Nagano, Y.Kawahara, K.Aihara
    • Journal Title

      Proc.of the 28th Int'l Conf.on Machine Learning (ICML'11)

      Pages: 977-984

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 次元削減とクラスタリングによる宇宙機テレメトリ監視法2011

    • Author(s)
      矢入健久, 乾稔, 河原吉伸, 高田昇
    • Journal Title

      日本航空宇宙学会論文集

      Volume: 59 Pages: 197-205

    • DOI

      10.2322/jjsass.59.197

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discovering causal structures in binary exclusive-or skew acyclic models2011

    • Author(s)
      T.Inazumi, T.Washi, S.Shimizu, J.Suzuki, A.Yamamoto, Y.Kawahara
    • Journal Title

      Proc.of the 27th Conf.on Uncertainty in Artificial Intelligence (UAI'11)

      Pages: 373-382

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 局所線形モデルのアラインメントによる非線形動的システムの学習法2011

    • Author(s)
      上甲昌郎, 河原吉伸, 矢入健久
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌

      Volume: 26 Pages: 638-648

    • DOI

      10.1527/jisai.26.638

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prismatic algorithm for discrete D.C.programming problem2011

    • Author(s)
      Y.Kawahara, T.Washio
    • Journal Title

      Advances in Neural Information Processing Systems

      Volume: 24 Pages: 2106-2114

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Challenges on Combinatorial Computation for Large Data Using Discrete Structures2011

    • Author(s)
      Y.Kawahara
    • Organizer
      CompView Final Symposium
    • Place of Presentation
      ワークピア横浜(横浜)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-05
  • [Presentation] 関数モデル上の統計的因果推論研究の現状2011

    • Author(s)
      鷲尾隆, 稲積孝紀, 清水昌平, 鈴木譲, 山本章博, 河原吉伸
    • Organizer
      人工知能学会第83回基本問題研究会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-27
  • [Presentation] 二値データに対するデータ生成過程の推定2011

    • Author(s)
      稲積孝紀, 鷲尾隆, 清水昌平, 鈴木譲, 山本章博, 河原吉伸
    • Organizer
      第14回情報論的学習理論ワークショップ
    • Place of Presentation
      奈良女子大学(奈良)
    • Year and Date
      2011-11-10
  • [Presentation] 動的方策計画法によるモジュール学習制御2011

    • Author(s)
      植野剛, 河原吉伸, 鷲尾隆
    • Organizer
      第14回情報論的学習理論ワークショップ
    • Place of Presentation
      奈良女子大学(奈良)
    • Year and Date
      2011-11-09
  • [Presentation] 離散DC計画のためのプリズム法とその応用2011

    • Author(s)
      河原吉伸, 鷲尾隆
    • Organizer
      第14回情報論的学習理論ワークショップ
    • Place of Presentation
      奈良女子大学(奈良)
    • Year and Date
      2011-11-09
  • [Presentation] 劣モジュラ性を用いた機械学習の新展開2011

    • Author(s)
      河原吉伸
    • Organizer
      第23回RAMPシンポジウム
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-23
  • [Presentation] 正則化による疎表現推定における劣モジュラ性の利用と最適化2011

    • Author(s)
      河原吉伸
    • Organizer
      圧縮センシングとその周辺(2)
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2011-07-23
  • [Presentation] Analyzing relationships between CTARMA and ARMA models2011

    • Author(s)
      M.Demeshko, T.Washio, Y.Kawahara, S.Shimizu
    • Organizer
      第25回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(盛岡)
    • Year and Date
      2011-06-02
  • [Presentation] 定常時系列データの非ガウス性を用いたARMAモデルによる変数間決定関係の解析2011

    • Author(s)
      田代竜也, 清水昌平, 河原吉伸, 鷲尾隆
    • Organizer
      第25回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(盛岡)
    • Year and Date
      2011-06-02
  • [Presentation] 二値データに対するデータ生成過程の推定2011

    • Author(s)
      稲積孝紀, 鷲尾隆, 清水昌平, 鈴木譲, 山本章博, 河原吉伸
    • Organizer
      第25回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(盛岡)
    • Year and Date
      2011-06-02
  • [Presentation] 劣モジュラ最適化に基づいたグラフ系列のクラスタリング2011

    • Author(s)
      岸本卓也, 猪口明博, 河原吉伸, 鷲尾隆
    • Organizer
      第25回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(盛岡)
    • Year and Date
      2011-06-01
  • [Presentation] Analyzing optimal marketing strategies over customers' networks2011

    • Author(s)
      Q.Liu, Y.Kawahara, T.Washio
    • Organizer
      第25回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(盛岡)
    • Year and Date
      2011-06-01
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ar.sanken.osaka-u.ac.jp/~kawahara/index_ja.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 多次元データ可視化装置、方法およびプログラム2012

    • Inventor(s)
      森永聡、河原吉伸、伊藤貴之、鄭雲珠、末松はるか
    • Industrial Property Rights Holder
      NECとお茶の水大学(出願)
    • Industrial Property Number
      特許、特願2012022112
    • Filing Date
      2012-02-03
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 判別モデル学習装置、判別モデル学習方法および判別モデル学習プログラム(Discriminant model learning device, method and program)2012

    • Inventor(s)
      森永聡、藤巻遼平、河原吉伸
    • Industrial Property Rights Holder
      NEC
    • Industrial Property Number
      特許、61/596,313(米国Provisional(仮)出願)
    • Filing Date
      2012-02-08
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 最適クエリ生成装置、最適クエリ抽出方法および判別モデル学習方法(Optimized query generating device and method, and discriminant model learning method)2012

    • Inventor(s)
      森永聡、藤巻遼平、河原吉伸
    • Industrial Property Rights Holder
      NEC
    • Industrial Property Number
      特許、61/596,317(米国Provisional(仮)出願)
    • Filing Date
      2012-02-08
    • Overseas

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi