• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

頭部伝達関数の時空間周波数分析

Research Project

Project/Area Number 22700171
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

西野 隆典  三重大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40329769)

Keywords頭部伝達関数 / 時空間周波数解析 / 拡散性雑音 / 雑音抑圧 / インパルス応答計測
Research Abstract

立体音響システムで利用される頭部伝達関数の計測において,計測環境の背景雑音や測定機器による熱雑音の影響が計測された頭部伝達関数に与える影響を,時空間周波数解析による調査を行い,計測後にこれら雑音の低減・除去を行う手法の検討を行った。本年度得られた成果は,次の2点である。1)測定データの定式化とその時空間周波数表現の解釈,2)雑音が含まれる測定データからの信号回復手法の検討,である。
定式化においては,背景雑音や機器の熱雑音をガウス性雑音として仮定し,頭部伝達関数に由来する成分と,雑音に由来する成分が時空間周波数領域のどの領域に現れるのか確認した。
信号回復手法においては,定式化の結果をもとにした雑音抑圧手法の検討を行った。提案手法においては,頭部を球と仮定することで,頭部伝達関数に由来する成分が現れる時空間周波数領域を決定し,その他の領域について雑音を抑圧する処理を行った。無響室で計測された頭部伝達関数に信号対雑音比を変化させて雑音を重畳し,雑音抑圧実験を行うことで提案手法の有効性を評価した。実験の結果,インパルス応答計測における,従来の代表的な信号対雑音比改善手法である同期加算法では,複数回の計測が必要であったが,この手法を用いることで,単一のインパルス応答の計測で信号対雑音比の改善を行うことが可能であることを確認した。
信号対雑音比を向上させるための手法の改良や,家庭環境を想定したような実環境での計測結果に対する提案手法の評価が今後の課題となる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 球形マイクロホンアレイを用いた残響音声の回復2011

    • Author(s)
      神谷泰平
    • Organizer
      日本音響学会2010年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-03-09
  • [Presentation] 球形マイクロホンアレイを用いた時空間周波数解析による残響抑圧2010

    • Author(s)
      神谷泰平
    • Organizer
      日本音響学会2010年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-09-15
  • [Presentation] Visualization and dereverberation of head-related transfer function based on spatio-temporal frequency analysis2010

    • Author(s)
      Takanori Nishino
    • Organizer
      20th International Congress on Acoustics
    • Place of Presentation
      Sydney, Australia
    • Year and Date
      2010-08-25

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi