2011 Fiscal Year Annual Research Report
音圧差検出と認識の双方向処理に基づく移動ロボットに適した音環境理解の研究
Project/Area Number |
22700192
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
佐々木 洋子 独立行政法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 研究員 (00574013)
|
Keywords | マイクロホンアレイ / 音源定位 / 音源分離 / 環境音識別 |
Research Abstract |
「知っている音には気づける」機能を実現するために、マイクロホンアレイによる音圧差の検出をベースとするアプローチに加え、既知の音モデルに基づく認識を取り入れたトップダウンアプローチについて研究を進めている。 昨年度は、方位角・仰角の2次元で音を定位するために、ロボットに搭載可能なサイズで全方位に誤差6[deg]以下で音源定位可能な球形マイクロホンアレイを開発した。 本年度は開発したマイクロホンアレイによる分離音の認識技術について取り組んだ。日常環境中の音を識別するひとつのアプローチとして、ノンパラメトリックベイズを用いた音響ダイアライゼーションシステムを構築した。提案法は、実環境での様々な音に対応するために、音のモデル化に必要な事前情報を最小限にし、入力音に合わせて柔軟なモデルを構築できることが特長である。具体的には、モデルの次元数や音の種類数を入力に合わせて自動生成し、過去の学習結果にない未知の音が入力された場合は新たな音クラスとしてモデルを生成する。 複数人が会話するラジオ番組を用いた評価実験では、話者数未知の条件でも、事前に話者数を与えて話者識別を行った場合に近い精度で識別可能であることを確認した。また実環境で録音したデータに対しても、車の走行音、人の声、扉の開閉音といった音の種類ごとに自動識別可能であることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度に移動ロボットから実環境中の音を捉えるマイクロホンアレイを開発し、本年度は実環境で取得した音を理解するための音識別の枠組みを構築した。最終年度であるH24年度は、これらの機能を統合し、移動ロボットによる音環境理解を進める。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度であるH24年度は、これまでに開発したマイクロホンアレイによる移動ロボットから音源検出機能と環境音の識別機能を統合し、移動ロボットによる音環境理解機能について研究を進める。
|
Research Products
(2 results)