• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

新生ニューロンのスパイン発現様式の変化と新たな記憶獲得回路への参加様式との相関

Research Project

Project/Area Number 22700331
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

大川 宜昭  富山大学, 大学院・医学薬学研究部(医学), 助教 (80416651)

Keywordsニューロン新生 / 海馬 / スパイン / シナプス / 神経可塑性 / 長期増強(LTP) / Zif268
Research Abstract

近年、成体脳の海馬歯状回でもニューロン新生が起きていることが定説となっている。しかし、新生ニューロンの既存回路網への組み込みと、記憶学習時に認められる神経細胞間伝達効率の可塑的変化の関連は不明であった。スパインは、シナプス後部の機能的構造体である。研究代表者らは、神経可塑性の一つであるLTPの12日齢時での誘導が、28日齢時の新生ニューロンスパインの発現頻度を上昇させることを観察した。そこで、情報獲得時の新生ニューロンのスパイン発現様式と新たな情報獲得回路への参加様式との相関を、可塑性関連蛋白質の発現を指標に検討した。
LTP誘導を行ったラット歯状回内で、複数種の可塑性関連蛋白質の発現誘導率検討し、Zif268が最も発現誘導率が高いことを確認した。BrdU標識は、海馬歯状回において新生ニューロンの標識を可能とするとともに、標識日を誕生日として同定できる。新生後12日.・28日齢時それぞれ、もしくは両時点でのLTP誘導によるBrdU陽性28日齢新生ニューロン内でのZif268の陽性率を検討した。この結果、12日目と28日目の両日にLTP誘導を行うと、12日目と28日目のそれぞれにだけLTP誘導を行った場合と比べ、BrdU陽性細胞中のZif268陽性率が優位に上昇した。この結果は、神経可塑性誘導によりスパイン発現頻度が上昇している新生ニューロンは、新たな情報獲得回路への参加効率が上昇していることを示唆する。
もう一つの新生ニューロンの標識法である、レトロウイルスによるGFP標識法を基盤とした免疫電子顕微鏡法により、28日齢の新生ニューロンのスパインの約80%が、シナプス小胞を含むシナプス前終末と接するとともに、シナプス後肥厚を持った機能的な興奮性シナプスの要件を満たしていることを明らかにした。
現在、これらの結果を含む論文を国際学術雑誌に投稿し、掲載のための審査を受けている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 Other

All Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 各発達時期でのLTP誘導は成体海馬新生ニューロンのスパイン形成様式に誘導層特異的な異なる影響を与える2011

    • Author(s)
      大川宜昭、斎藤喜人、徳永絵理、二本松伊都子、小澤史子、村山明子、北村俊雄、井ノ口馨
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20111213-16
  • [Presentation] 各発達時期でのLTP誘導は成体海馬新生ニューロンのスパイン形成様式に誘導層特異的な異なる影響を与える2011

    • Author(s)
      大川宜昭、斎藤喜人、徳永絵理、小澤史子、村山明子、北村俊雄、井ノ口馨
    • Organizer
      第34回神経科学大会・Neuroscience 2011
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20110914-17
  • [Presentation] Integration pattern of adult-born neurons into preexisting circuit is modulated by the hippocampal plasticity2011

    • Author(s)
      Noriaki Ohkawa
    • Organizer
      The 6th International Conference of Neurons and Brain Diseases
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル富山、富山(口演発表)
    • Year and Date
      20110803-20110805
  • [Book] 新生ニューロンの経験依存的な海馬神経回路網への組み込み細胞工学2011年5月号・特集:記憶を分子・細胞の言葉で理解する, 30: p521-5272011

    • Author(s)
      大川宜昭、井ノ口馨
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      学研メディカル秀潤社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.u-toyama.ac.jp/bmb/index-j.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi