• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

小脳グロビュラー細胞へのシナプス入力の解析

Research Project

Project/Area Number 22700423
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

廣野 守俊  独立行政法人理化学研究所, 運動学習制御研究チーム, 研究員 (30318836)

Keywords小脳 / グロビュラー細胞 / セロトニン / プルキンエ細胞 / ルガロ細胞 / 抑制性シナプス後電流
Research Abstract

運動学習を担う小脳は認知や情動機能にもかかわることが示唆されている。小脳顆粒細胞層にはルガロ細胞が存在し、そのサブタイプであるグロビュラー細胞が形態学的に同定された。グロビュラー細胞はセロトニンによって活動電位を発火する。また強い抑制性シナプス入力を受けている。本年度はグロビュラー細胞が発現するセロトニン受容体サブタイプの同定を試み、さらにグロビュラー細胞への抑制性シナプス入力について薬理学的な解析を行った。
これまでの免疫組織染色法によりグロビュラー細胞にはセロトニン受容体サブタイプの5-HT_<2c>や5-HT_6が発現する可能性が示唆されていた。しかし、5-HT_<2c>や5-HT_6に対するそれぞれのアゴニストを投与しても発火は誘起されなかった。ゆえに5-HT_2の他のサブタイプや5-HT_<3,4,7>といった受容体の発現が考えられる。
グロビュラー細胞への強い抑制性シナプス入力は主に近傍のプルキンエ細胞軸索側枝を介するものと考えられる。直接的な証拠を得るためグロビュラー細胞とプルキンエ細胞にダブルホールセル記録法を適用したところ、これまで複数のペア記録において、プルキンエ細胞への脱分極刺激がグロビュラー細胞の誘発性抑制性シナプス後電流(IPSC)を誘起することが確認できた。グロビュラー細胞からIPSCを記録し、Gタンパク質のG_<i/o>に結合する受容体アゴニストを投与した。カンナビノイドCB1受容体のアゴニストは自発性IPSCや微小rPSCをほとんど抑制しないことが分かった。またGABA_B受容体のアゴニストによる抑制作用もプルキンエ細胞から記録されるIPSCへの効果と比べて弱いものであった。このシナプス前膜ではG_<i/o>による制御は他のシナプス部位に比べて弱いことが示唆された。今後は小脳核ニューロンで記録されるIPSCと比較検討する予定である。、

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cerebellar globular cells receive monoaminergic excitation and monosynaptic inhibition from Purkinje cells2012

    • Author(s)
      Hirono M, Saitow F, Kudo M, Suzuki H, Yanagawa Y, Yamada M, Nagao S, Konishi S, Obata K
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: Vol.7 Pages: e29663

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0029663

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多様なニューロンにより精緻化される小脳神経回路2011

    • Author(s)
      廣野守俊
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 62 Pages: 292-297

  • [Presentation] 小脳グロビュラー細胞へのGABA作動性シナプス伝達の薬理学的特性2012

    • Author(s)
      廣野守俊
    • Organizer
      第89回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      長野県松本文化会館(松本市)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] Physiological characteristics of small inhibitory interneurons underneath the cerebellar Purkinje cell layer2011

    • Author(s)
      廣野守俊
    • Organizer
      第4回国際小脳学会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館(東京都)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] 小脳グロビュラー細胞へのシナプス入力の解析2011

    • Author(s)
      廣野守俊
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] Cerebellar globular cells receive inhibitory synaptic transmission from Purkinje cells2011

    • Author(s)
      廣野守俊
    • Organizer
      OIST International Workshop "Molecular & Structural Organization of Presynaptic Function and Plasticity"
    • Place of Presentation
      OIST Campus(沖縄県国頭郡)
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] モノアミンにより発火する小脳グロビュラー細胞の役割2011

    • Author(s)
      廣野守俊
    • Organizer
      第15回活性アミンに関するワークショップ
    • Place of Presentation
      徳島文理大学国際会議場(徳島市)
    • Year and Date
      2011-08-11
  • [Remarks]

    • URL

      http://mlc.brain.riken.jp/MoritoshiHirono.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi