• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

脳活性化リハビリテーションによる認知症の生活障害低減効果の検討

Research Project

Project/Area Number 22700529
Research InstitutionTakasaki University of Health and Welfare

Principal Investigator

山上 徹也  高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 講師 (60505816)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords認知症 / リハビリテーション / 脳活性化 / QOL
Research Abstract

脳活性化リハが健常から中等度認知症高齢者の生活の質を高めるのに有効かどうか検討する目的で、介護老人保健施設の利用者23名 (平均年齢84.0±7.7歳)を対象として、無作為化比較試験にて脳活性化リハの5原則 (快刺激、褒める、双方向コミュニケーション、役割、失敗を防ぐ支援)に基づいて作業回想法を実施した。介入群には週1回、60分、全12回の作業回想法を実施した。介護スタッフは事前に脳活性化リハや作業回想法に関する研修会を受講した。その後作業回想法にコ・リーダーとして毎回1~2名が参加した。評価は脳活性化リハの前後で認知症の全般的重症度をCDRで、認知機能をMMSE、HDS-R、TMT-Aで、生活状況をMOSESで、QOLをQOL-ADで実施した。また脳活性化リハ終了時に介護スタッフに対象者の生活の変化の有無を、対象者本人に参加満足度等のアンケート調査を実施した。統計解析は年齢と性別を共編量の投入した、共分散分析を行なった。
その結果、CDRの合計値が介入群で有意に改善 (p=0.039)し、QOL-AD主観は対照群で低下傾向 (p=0.060)を示した。またTMT-Aは介入群で改善傾向 (p=0.072)、MOSES抑うつは対照群で悪化傾向 (p=0.050)を示した。介護スタッフへのアンケート結果より全体的な状態変化は認めないが、対象者は脳活性化リハを楽しみ、他の利用者と会話する機会が増える可能性が示された。また対象者へのアンケート結果より脳活性化リハの参加満足度は高く、脳活性化リハが楽しみとなり、脳活性化リハを通じて他者とのコミュニケーションが増加する可能性が示された。これらの結果より、脳活性化リハは認知症の全般的重症度を軽減し、集中力を高め、うつとQOLの低下を防ぎ、健常から中等度認知症者の生活の質を高めるのに有効である可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 家族ケアに活かす認知症の非薬物療法2013

    • Author(s)
      山上徹也
    • Journal Title

      家族看護

      Volume: 11 Pages: 71-79

  • [Journal Article] アルツハイマー病のリハビリテーション2013

    • Author(s)
      山上徹也
    • Journal Title

      からだの科学

      Volume: 278 Pages: 21-25

  • [Journal Article] A randomized controlled trial of brain-activating rehabilitation for elderly participants with dementia in residential care homes2012

    • Author(s)
      Ya ma g a mi T、Takayama Y、Maki Y、Ya ma g uchi H
    • Journal Title

      Dement Geriatr Cogn Dis Extra

      Volume: 2巻 Pages: 372-380

    • DOI

      DOI:10.1159/000342614

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 実践!脳活性化リハビリテーション(第7回) 脳活性化リハのエビデンス2012

    • Author(s)
      山上徹也
    • Journal Title

      ふれあいケア

      Volume: 18 Pages: 40-41

  • [Presentation] 介護老人保健施設入所中の健常から中等度認知症高齢者に対する脳活性化リハの有効性2013

    • Author(s)
      山上徹也
    • Organizer
      第14回日本認知症ケア学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      20130601-20130602
  • [Presentation] 脳活性化リハを通じた看護・介護スタッフのコミュニケーション技術改善の可能性2013

    • Author(s)
      堀越亮平
    • Organizer
      第14回日本認知症ケア学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      20130601-20130602
  • [Presentation] 健常から中等度認知症高齢者の主観的QOLに関する研究2012

    • Author(s)
      堀口美奈子、(山上徹也)
    • Organizer
      第20回日本介護福祉学会大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      20120922-23
  • [Presentation] Effect of brain-activating rehabilitation for elderly participants with dementia in residential care homes2012

    • Author(s)
      Yamagami T
    • Organizer
      International Psychogeriatric Association International Meeting 2012
    • Place of Presentation
      Cairns Convention Centre
    • Year and Date
      20120907-20120911
  • [Presentation] 脳活性化リハビリテーションによる認知症の行動心理症状の軽減と活動性向上の可能性2012

    • Author(s)
      山上徹也
    • Organizer
      第47回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場
    • Year and Date
      20120525-27
  • [Presentation] 施設入居認知症高齢者のQOLは認知症の重症度や介護度によって異なるのか? 主観的QOLと客観的QOLでの検討2012

    • Author(s)
      山上徹也
    • Organizer
      第13回日本認知症ケア学会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松
    • Year and Date
      20120519-20120520
  • [Remarks] 認知症の脳活性化リハビリテーション

    • URL

      http://happytown.orahoo.com/bar/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi