• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

足尾銅山の科学技術史を示す写真のデータベース化と環境教育・社会科学への応用の研究

Research Project

Project/Area Number 22700838
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

藤田 貢崇  法政大学, 経済学部, 教授 (20551691)

Keywords科学技術史 / 環境教育 / 科学コミュニケーション / 科学社会学
Research Abstract

本研究は、かつての足尾銅山における世界屈指の採掘・精錬技術や、住民の生活、周辺環境に関する写真資料をデータベース化し、科学技術史的に貴重な資料を保全し、国内外の研究者に対する研究資料として提供すること、さらに、当時の足尾銅山で働く人々や住民の科学技術や公害事件に対する認識を明らかにすることが目的である。また、多くの人々を対象として「社会と共存する科学技術」の考えを深めるための教材の研究・開発を目的とする。本年度は以下の内容で研究を行った。
1.写真に撮影されている状況をヒアリングし、事実確認を行うこと。鉱業および足尾銅山に詳しく、写真の所有者でもある小野崎敏氏のほか、当時の状況をよく知る人々にヒアリングを実施した。
2.写真をデジタル化して保管すること。プリントされた写真の劣化を防ぐため、高解像度で写真をスキャンし、汎用性の高い形式(JPEGなど)で電子的に保存する。この間、保存されていた数千点の写真が発見され、これらも合わせて記録している。
3.上記を関連付け、データベース化すること。撮影年月、撮影場所、撮影者、撮影されている状況の解説、特徴的な機器や道具の説明を収録し、使用言語を日本語と英語とし、多方面の研究に活用できるよう考慮しながら、現在データベースの登録作業を行っている。
4.「社会と共存する科学技術」の考えを深めるための教材の研究・開発を行うこと。作成したデータベースをもとに、社会と科学技術に関する高校生向け授業を行い、科学技術のあり方や市民の科学技術の方向性とのかかわり方を考える教材を開発・実施した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 足尾銅山の利学技術史を示す写真のデータベース化と映像制作の研究2011

    • Author(s)
      藤田貢崇
    • Organizer
      鉱山研究会
    • Place of Presentation
      法政大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-07-09

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi