• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

日本の大規模農業者におけるブランド・エクイティ戦略の空間的特性

Research Project

Project/Area Number 22700852
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

梅田 克樹  千葉大学, 教育学部, 准教授 (20344533)

Keywordsブランド・エクイティ / 農水産物 / 大規模農漁業者 / フードシステム / 市場認知度
Research Abstract

安全・安心な農水産物・食品に対する需要が年々高まる一方で、消費者の低価格志向も依然として続いている。そのため、農水産物の生産者が高付加価値を獲得するためには、高品質の証左としての農水産物・食品ブランドを確立することが、ますます重要になっている。そこで、本研究課題の2年目にあたる平成23年度は、具体的な事例調査の対象とする農水産物・食品のブランドを選定し、そのブランド・エクイティの現状や、その構築に向けて採った戦略について現地調査を実施した。本年度は、千葉県における酪農や水産加工業の事例を調査したほか、宮崎県を産地とする農水産物について詳細な現地調査を実施した。宮崎県は、知事によるトップセールスを契機として、マンゴーやパパイヤのブランド化に成功している。また、特に南那珂地区においては、流通機構の近代化や取扱品目の工夫を進めることによって、ブランド・エクイティの確保に成功している。こうした複数の事例について、特に大規模生産者(農業者・漁業者・水産加工業者)を対象とした聞き取り調査および資料収集を実施した。また、ブランド化を図る主体やブランドの対象となる品目、ブランドに付与されたエクイティ等は、きわめて多様性に富む。そこで、ブランド化の推進策を講じている諸組織において、どのような施策が展開されているのかを把握するために、農政事務所や県の担当部課、農業・漁業協同組合およびその連合会、後継者育成機関等における聞き取り調査および資料収集を実施した。また、ブランド・エクイティ戦略に関する既存文献の渉猟にも努め、農水産物・食品ブランドの全体像を把握し類型区分を行うために必要な情報を収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現地調査等を確実に実施することができているため。

Strategy for Future Research Activity

今後も引き続き、調査事例の拡充及び進化に努める。

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Resent situation of Economic Geography in Japan2011

    • Author(s)
      Katsuki UMEDA
    • Organizer
      International Meeting of Geographical Research and Presentation
    • Place of Presentation
      Beijing University(中華人民共和国)
    • Year and Date
      2011-09-05

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi