2011 Fiscal Year Annual Research Report
INK4遺伝子座の制御機構とその破綻による発癌機構の解明
Project/Area Number |
22700880
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
神武 洋二郎 浜松医科大学, 医学部, 助教 (90531963)
|
Keywords | INK4遺伝子座 / 癌化 / ポリコームタンパク / p53 / 長鎖ノンコーディングRNA |
Research Abstract |
正常細胞は、癌遺伝子が活性化すると癌化を防ぐために不可逆的に増殖を停止するしくみ(細胞老化)を持つ。しかしINK4遺伝子座が不活化した細胞では、Ras変異等の癌遺伝子活性化による細胞老化が誘導されない。従ってINK4遺伝子座は癌抑制において重要な領域であると考えられている。INK4遺伝子座には、CDKインヒビターp15、p16及びp53安定化因子ARFがコードされている。これらのタンパク質は非常に安定性が高く、その発現制御は主に転写レベルで行われている。しかし、その転写制御機構に関してはほとんど明らかとされていない。そこで本研究課題では、INK4遺伝子座の転写制御機構の全容解明を目的とした。本年度の研究により、(1)クロマチンサイレンシング因子であるポリコームタンパクが、直接マウスARF遺伝子座に結合し、ARF遺伝子の転写を抑制すること、(2)さらにARF遺伝子座上へのポリコームタンパクリクルートメントを、癌抑制因子p53が促進することを明らかとした。(3)長鎖ノンコーディングRNAであるANRILが、p16、p15遺伝子座へのポリコームリクルートメントを介して、INK4遺伝子座の転写を抑制することを明らかとした。以上本年度の研究により、ポリコームタンパク、p53、長鎖ノンコーディングRNA ANRILによって、INK4遺伝子座の転写が統合的に制御されていることが明らかとなった。INK4遺伝子座は、癌抑制において重要な役割を担う領域である。従って、本研究によって明らかとなったINK4遺伝子座制御因子は、癌化との関連が高いと予想される。今後、明らかとしたINK4遺伝子座制御因子と癌化との関連を解析することにより、新たな発癌機序を提唱できると期待される。
|
-
[Journal Article] Up-regulation of Cks1 and Skp2 with TNFα/NF-κB Signaling in Chronic Progressive Nephropathy2011
Author(s)
Sayuri Suzuki, Hirotaka Fukasawa, Taro Misaki, Akashi Togawa, Naro Ohashi, Kyoko Kitagawa, Yojiro Kotake, Hiroyuki Niida, Akira Hishida, Tatsuo Yamamoto and Kitagawa, Masatoshi
-
Journal Title
Genes to Cells
Volume: 16(11)
Pages: 1110-1120
-
[Journal Article] Extensive and coordinated transcription of noncoding RNAs within cell-cycle promoters2011
Author(s)
Tiffany Hung, Yulei Wang, Michael F. Lin, Ashley K. Koegel, Yojiro Kotake, Gavin Grant, Hugo M. Horlings, Nilay Shah, Christopher Umbricht, Pei Wang, Yu Wang, Benjamin Kong, Anita Langerod, Seung K. Kim, Marc van de Vijver, Saraswani Sukumar, Michael L. Whitfield, Manolis Kellis, Yue Xiong, David J. Wong and Howard Y. Chang
-
Journal Title
Nature Genetics
Volume: 43(7)
Pages: 621-629
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-