• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

有機系有害化学物質汚染の高効率浄化のための植物‐分解菌共生システムの開発

Research Project

Project/Area Number 22710069
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

遠山 忠  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 特任助教 (60431392)

Keywords環境浄化 / 根圏微生物 / 水生植物 / 内分泌攪乱化学物質 / ノニルフェノール / 分解 / 分解菌
Research Abstract

本研究は、水生植物根圏から内分泌攪乱化学物質分解菌を探索、取得し、その分解菌を植物根圏に再導入させた植物-分解菌共生システムによって内分泌攪乱化学物質汚染水を処理する新しいシステムを開発するための基礎を築くことと、そのシステムの有効性を実証することを目的としている。その目的を達成するため、平成22年度は、1水生植物の根圏から内分泌攪乱化学物質分解菌の分離と取得と、2分解菌の特性と分解機構の解明の研究課題を実施した。
自然の水環境あるいは温室内の水生植物の根圏微生物群集を採取し、内分泌攪乱化学物質分解菌の集積培養を行ったところ、ウキクサ根圏からブチルフェノール分解菌、有機リン系農薬分解菌とニトロフェノール分解菌を、ヨシ根圏からノニルフェノール分解菌、ブチルフェノール分解菌、ビスフェノールA分解菌とピレン分解菌を分離、取得することに成功した。さらに、生理特性試験、化学物質分解実験、遺伝子解析や酵素活性試験を通して、分離した分解菌の基本的な生理特性と化学物質分解メカニズムを明らかにすることができた。特に、ヨシ根圏から分離した4-tert-ブチルフェノール分解菌は、4-tert-ブチルフェノールを資化する世界で初めての細菌であり、非常に価値の高い分解菌を分離、取得することができた。また、分離したこれらの分解菌は、これまでに報告されている分解菌と同等、あるいはそれ以上の高い分解活性を示し、優れた環境浄化触媒として実用性の価値も高いことが分かった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Accelerated biodegradation of pyrene and benzo[a]pyrene in the Phragmites australis rhizosphere by bacteria-root exudate interactions2011

    • Author(s)
      Tadashi Toyama
    • Journal Title

      Water Research

      Volume: 45 Pages: 1629-1638

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isolation and characterization of 4-tert-butylphenol-utilizing Sphingobium fuliginis strains from Phragmites australis rhizosphere sediment2010

    • Author(s)
      Toyama T, Momotani N, Ogata Y, Miyamori Y, Inoue D, Sei K, Mori K, Kikuchi S, Ike M
    • Journal Title

      Applied and Environmental Microbiology

      Volume: 76 Pages: 6733-6740

    • DOI

      DOI:10.1128/AEM.00258-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term performance and community analysis of Spirodela polyrrhiza-bacteria association treating phenol-contaminated water2010

    • Author(s)
      Tadashi Toyama
    • Journal Title

      Journal of Water and Environment Technology

      Volume: 8 Pages: 239-250

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヨシ根圏におけるノニルフェノールの分解とその分解を促進するヨシの作用の解析2011

    • Author(s)
      遠山忠
    • Organizer
      日本水環境学会、第45回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)(年会中止のため講演集紙面発表)
    • Year and Date
      20110319-20110320
  • [Presentation] ウキクサ-根圏微生物共生系によるニトロフェノール類の分解とウキクサ根圏からのニトロフェノール分解菌の分離2010

    • Author(s)
      遠山忠
    • Organizer
      日本水処理生物学会 第47回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば市)
    • Year and Date
      20101117-20101119
  • [Presentation] Microbial Activity of Nitrophenols-Degrading Bacteria in Rhizosphere of Giant Duckweed (Spirodela polyrrhiza)2010

    • Author(s)
      Risky Ayu Kristanti
    • Organizer
      日本生物工学会、第62回生物工学会大会
    • Place of Presentation
      ワールドコンベンションセンターサミット・シーガイアリゾート(宮崎市)
    • Year and Date
      20101027-20101029
  • [Presentation] ウキクサ根圏より分離した4-tert-ブチルフェノール分解菌の分解特性2010

    • Author(s)
      尾形有香
    • Organizer
      日本生物工学会、第62回生物工学会大会
    • Place of Presentation
      ワールドコンベンションセンターサミット・シーガイアリゾート(宮崎市)
    • Year and Date
      20101027-20101029
  • [Presentation] ヨシの根圏から分離した新規ノニルフェノール分解菌の分解特性と増殖特性2010

    • Author(s)
      遠山忠
    • Organizer
      日本生物工学会、第62回生物工学会大会
    • Place of Presentation
      ワールドコンベンションセンターサミット・シーガイアリゾート(宮崎市)
    • Year and Date
      20101027-20101029
  • [Presentation] Long-term performance and community analysis of Spirodela polyrrhiza-bacteria association treating phenol-contaminated water2010

    • Author(s)
      Tadashi Toyama
    • Organizer
      Water and Environment Technology Conference (WET2010)
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(横浜市)
    • Year and Date
      20100625-20100626
  • [Remarks] 山梨大学研究者公開情報

    • URL

      http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_DispInfo.Scholar/4_3_22/29D93025D712E1B7.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi