• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

金属クラスターと半導体界面における光電荷分離に基づく光機能デバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 22710100
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

坂井 伸行  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (70431822)

Keywords金属クラスター / 半導体 / 光電荷分離 / 光電変換 / 光触媒
Research Abstract

直径が2nm以下の金属クラスターは、ナノ粒子やバルクの金属とは異なり、離散的な電子構造を持ち、可視域~近赤外域に特徴的な光吸収を示す。本研究では、金属クラスターを光増感剤とした色素増感太陽電池や可視光応答型光触媒、光磁気メモリなどの光機能デバイスの開発を目的とする。平成22年度はAu25クラスター担持酸化チタンの光電荷分離を利用した可視光応答型光触媒の特性評価と、配位子や元素、構成原子数の異なる金属クラスターの合成と光電気化学への応用について検討した。
可視光応答型光触媒の特性評価では、Au25クラスター担持酸化チタンが可視光(500-750nm)照射下において光触媒作用を有し、ヒドロキノンやカテコールなどのフェノール誘導体やフェロシアン化カリウムといった外圏型の電子授受を示す電気化学活性種を酸化できることがわかった。一方、銀(I)イオン、銅(II)イオン、溶存酸素を還元できることがわかった。光触媒反応の作用スペクトル形状がAu25クラスター水溶液の吸収スペクトル形状と一致したことから、Au25クラスター担持酸化チタンはAu25クラスターの光吸収に基づいて光触媒作用を示し、波長860nmの近赤外光にも応答して光触媒反応を誘起できることがわかった。
配位子や元素、構成原子数の異なる金属クラスターの合成と光電気化学への応用に関する検討では、グルタチオンを配位子とするAu以外の金属元素(Ag、Cu、Pt、Pd)のクラスターを合成することに成功した。さらに、合成したクラスターをそれぞれ担持した酸化チタン電極が可視光に応答して光電流や光電位を生成することを見出した。より安価な光機能デバイスへの展開が可能になった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 金属ナノ粒子による多彩な光電気化学反応2010

    • Author(s)
      立間徹,坂井伸行
    • Journal Title

      化学と工業

      Volume: 63巻 Pages: 324-326

  • [Journal Article] Photocatalysis of Au25-modified TiO2 under visible and near infrared light2010

    • Author(s)
      古郷敦史、坂井伸行、立間徹
    • Journal Title

      Electrochemistry Communications

      Volume: VOL.12 Pages: 996-999

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] グルタチオン保護金属クラスターの合成と光電気化学への応用2011

    • Author(s)
      坂井伸行
    • Organizer
      日本化学会第91春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(地震により誌上発表)
    • Year and Date
      2011-03-11
  • [Presentation] Visible and Near Infrared Light Induced Charge Separation at Au25 Cluster-TiO2 Interfaces2010

    • Author(s)
      坂井伸行
    • Organizer
      61st Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • Place of Presentation
      フランス、ニース
    • Year and Date
      2010-09-28
  • [Presentation] 金クラスター担持酸化チタンを用いた光電変換および光触媒反応2010

    • Author(s)
      坂井伸行,古郷敦史,立間徹
    • Organizer
      第10回光触媒研究討論会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-07-14
  • [Presentation] 金属ナノ粒子-酸化チタン界面における光誘起電荷分離2010

    • Author(s)
      坂井伸行,数間恵弥子,立間徹
    • Organizer
      分子研研究会
    • Place of Presentation
      分子科学研究所
    • Year and Date
      2010-06-19

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi