• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

導電性ソフトマテリアルを用いた長寿命・高信頼性RF‐MEMSスイッチの研究

Research Project

Project/Area Number 22710119
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

吉田 慎哉  東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 助教 (30509691)

KeywordsRF-MEMS / 導電性高分子 / 化学気相堆積 / 圧電アクチュエータ
Research Abstract

本研究は、RF-MEMSスイッチの接点部や構造体の信頼性を向上させることを目的としている。22年度においては、接点部への導電性高分子などのソフトマテリアルの適用可能性について調査を行った。平成23年度は、主に下記についての検討を行った。
1.横方向駆動型PZT-MEMSスイッチの作製法の開発
従来の面外方向駆動型の圧電MEMSスイッチは、低電圧駆動と大発生力、大変位量を同時に満たすことが困難であり、実用に足る性能を得るのは容易ではない。そこで、面内方向駆動型の圧電PZT-MEMSスイッチを本研究では提案し、その作製プロセスを開発した。剛性が縦方向に大きくなるように高アスペクト比の構造体を駆動部とし、それらを連結することで上記問題を本質的に解決できるデバイスを提案した。このデバイスを実現させるために、Siのトレンチ構造にナノコンポジットゾルゲル法でPZTを埋め込むことで、アスペクト比6以上のPZT構造体を作製した。そして、この高アスペクト比PZT構造体をアクチュエータ部に使用したスイッチを試作した。
2.高分子材料の気相堆積、エッチングプロセスの開発
前述の面内駆動型の接点部は、構造体の側壁に形成されるため、立体構造への導電性ソフトマテリアルの堆積技術が必要である。そこで、導電性高分子の化学気相堆積(CVD)の検討を行った。まず、高分子堆積用CVD装置を自作し、原理実証実験としてポリグリシジルメタクリレート(PGMA)のコンフォーマル堆積実験を試みた。その結果、アスペクト10以上のSi構造体に対してもPGMA薄膜を均一に堆積させることに成功した。本実験によって、π共役系を有する前駆体を用いることでCVD法によって導電性高分子のコンフォーマル堆積を実現できる可能性が示唆された。また、オゾン溶液エッチングを利用した有機材料のパターニング技術を開発した。この手法は、π共役系が高度に発達した高分子材料や、無機物含有難除去性有機材料のパターニングに極めて有効であることが実証された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Conformal coating of poly-glycidyl methacrylate as lithographic polymer via initiated chemical vapor deposition2012

    • Author(s)
      Shinya Yoshida, Tatsuya Kobayashi, Masafumi Kumano, Masayoshi Esashi
    • Journal Title

      Journal of Micro/Nanolithography, MEMS, and MOEMS

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Redox active polymers with phenothiazine moieties for nanoscale patterning via conductive scanning force microscopy2011

    • Author(s)
      Ali A. Golriz, Tassilo Kaule, Jeannine Heller, Maria B. Untch, Philipp Schattling, Patrick Theato, Masaya Toda, Shinya Yoshida, Takahito Ono, Hans-Jurgen Butt, Jochen Stefan Gutmann and Rudiger Berger
    • Journal Title

      Nanoscale

      Volume: 3(12) Pages: 5049-5058

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Local electrical modification of a conductivity-switching polyimide film formed by molecular layer deposition2011

    • Author(s)
      Shinya Yoshida, Takahito Ono, Masayoshi Esashi
    • Journal Title

      Nanotechnology

      Volume: 22 Pages: 335302

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水素アニール処理のシリコンの破壊強度に与える影響2012

    • Author(s)
      羽鹿亮, 吉田慎哉, 牧志渉, 金森義明, 江刺正喜
    • Organizer
      2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120315-20120318
  • [Presentation] Fabrication of High-aspect-ratio PZT Structure by Nanocomposite Sol-gel Method for Laterally-driven Piezoelectric MEMS Switch2012

    • Author(s)
      Nan Wang, Shinya Yoshida, Masafumi Kumano, Yusuke Kawai, Masayoshi Esashi
    • Organizer
      NEMS 2012
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20120305-20120308
  • [Presentation] MEMS用難除去性高分子材料の高速除去のための蒸気オゾンエッチング装置の開発2012

    • Author(s)
      原島卓也, 吉田慎哉, 江刺正喜, 田中秀治
    • Organizer
      日本機械学会東北支部第47期総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2012-03-13
  • [Presentation] 面内方向駆動型圧電MEMSスイッチのためのSi鋳型を用いた高アスペクト比PZT構造体の作製法の開発2011

    • Author(s)
      王楠, 吉田慎哉, 熊野勝文, 江刺正喜
    • Organizer
      日本機械学会第3回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110926-20110927
  • [Presentation] CONFORMAL COATING OF POLY(GLYCIDYL METHACRYLATE) AS A LITHOGRAPHIC POLYMER BY INITIATED CHEMICAL VAPOR DEPOSITION2011

    • Author(s)
      S.Yoshida, T.Kobayashi, M.Kumano, M.Esashi
    • Organizer
      The 16th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems, Transducers'11
    • Place of Presentation
      中国、北京
    • Year and Date
      20110605-20110609

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi