• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

寺院造営組織からみた平安前期彫刻の研究

Research Project

Project/Area Number 22720051
Research InstitutionIndependent Administrative Institution National Institutes for Cultural Heritage Tokyo National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

皿井 舞  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 主任研究員 (80392546)

Keywords日本彫刻史 / 神仏習合 / 薬師如来像
Research Abstract

平成23年度は、前年度に引き続き、私寺として出発した寺院における造仏について検討するという研究計画であった。前年度は、京都・神光院において、平安時代前期につくられた薬師如来像について調査を実施し、これが神のためにつくられた仏像であることを明らかにした。
こうした平安時代初期の造像に理解を深めるために、本年度は(1)一木造の薬師如来立像のうち、制作年代が古く、特徴的な表現形式がみられるもの、(2)神仏習合にかかわる像と考えられるものという2つの切り口から、2件の調査を実施した。
一つは、兵庫・香雪美術館に所蔵される薬師如来像、もう一つは、京都・西遊寺天部形立像である。香雪美術館像は、重要文化財にも指定されておりよく知られている像ではあるが、一木彫像成立初期の様相を考えるうえで重要な作品と考えられた。後者の西遊寺像は、石清水八幡のふもとの西遊寺に安置される像で、もともと狩尾神社に安置されていたと伝えられる。八幡神が当地に勧請される以前につくられたと私考されるものである。したがって、石清水という地における、神仏の信仰のあり方を考えるうえで重要な像であると考えられる。とりわけ西遊寺像については、あまり広く紹介されているとはいえない。そのため、今後さらに関連資料の有無を調査したうえで、制作背景などを考察し、調査成果を公表したいと考えているところである。
なお、前年度に引き続き、平安時代の造営機構に関する資料収集を継続して行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

大震災によって被災した文化財レスキュー事業の実施により公務が激増し、資料収集にさける時間が減ってしまったため。

Strategy for Future Research Activity

資料の収集の挽回については、研究協力を要請して、できるだけ効率的にすすめられるよう、計画の見直しをおこなう。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 資料紹介京都・神光院薬師如来立像2011

    • Author(s)
      皿井舞
    • Journal Title

      美術研究

      Volume: 404 Pages: 69-81

  • [Presentation] 平安時代前期から後期へ-六波羅蜜寺十一面観音像の造像-2011

    • Author(s)
      皿井舞
    • Organizer
      第45回企画情報部オープンレクチャー
    • Place of Presentation
      東京文化財研究所
    • Year and Date
      2011-11-11

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi