• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

19世紀フランス文学における異郷

Research Project

Project/Area Number 22720125
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

畑 浩一郎  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教 (20514574)

Keywords仏文学 / 19世紀 / 異郷 / 旅行記 / オリエンタリズム / 植民地主義 / 地中海 / 近東
Research Abstract

本研究初年度にあたる平成22年は、19世紀フランス文学と異郷のテーマをめぐる基本的な資料をリストアップし、入手可能なものは購入した。それと平行して「異郷」という概念の論理的考察を行い、18世紀末から19世紀初頭にかけて「異郷」にまつわるイデオロギーが大きく変遷することに確認した。それまでは「異郷」は作家の哲学的、政治的、あるいは美学的見解を表明するための道具立てとして設定されることが多かったのに対し、19世紀に入ると「異郷」は作家が実際に対峙し、またそこから文学営為を開始するための起爆剤としての役割を果たすようになるのである。こうした考察のひとつの成果として、この時期にフランス語で執筆したポーランド出身の作家ヤン・ポトツキが残した小説『サラゴサ草稿』について、6月にパリ第7大学とメゾン・ド・バルザックにて開催された国際シンポジウムにて発表を行った。
同時に旅行記についての研究も進め、とりわけ19世紀に盛んになったオリエント(トルコやエジプトといった近東諸国)への旅に着目しながら、シャトーブリアン、ネルヴァル、フロベールなどの時代を代表する作家たちの作品の考察を行った。とりわけ「異郷」という問題を扱うにあたって、従来あまり着目されてこなかった旅行の細部、たとえばどのような移動手段を用い、どのような宿泊施設を利用したのか、あるいはどのような服装で旅を行ったのかなどという問題を取り上げ、西洋とは異なる環境に身を置いた作家の考えをその記述の中に見た。こうした考察の成果については、9月に朝日カルチャーセンター、ならびにブリヂストン美術館で行った講演の中で発表した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 近東を旅するフランス人-19世紀のオリエント旅行記から2010

    • Author(s)
      畑浩一郎
    • Organizer
      ブリヂストン美術館土曜講座、地中海学会秋期連続講演会「異文化交流の地中海」
    • Place of Presentation
      ブリヂストン美術館
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] オリエントを旅するフランス人-19世紀の旅行記から2010

    • Author(s)
      畑浩一郎
    • Organizer
      地中海学講座「イスラームとヨーロッパの出会い」
    • Place of Presentation
      朝日カルチャーセンター
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] Vingt ans de remaniement, Jean Potocki, Manuscrit trouve a Saragosse2010

    • Author(s)
      Koichiro Hata
    • Organizer
      Balzac et alii, genetiques croisees. Histoires d'editions
    • Place of Presentation
      L'Universite Paris VII (Denis-Diderot)、France
    • Year and Date
      2010-06-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/futsubun/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi