• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

「ロマ/ジプシー」のディアスポラ・コミュニティ生成に関する文化人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 22720329
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

岩谷 彩子  広島大学, 大学院・社会科学研究科, 准教授 (90469205)

Keywords「ロマ/ジプシー」 / ディアスポラ / コミュニティ / アイデンティティ / インド起源 / バルカン / 帰属意識 / 下位集団
Research Abstract

本年度は、主にバルカン地域における「ロマ/ジプシー」の政策と彼らの帰属意識、インド起源説の伝播に関する現地調査(平成22年8月11日~8月31日)と、「ロマ/ジプシー」のインド起源に関する資料収集と文献調査を行った。
(1)ギリシャのロマの歴史と帰属意識
1980年代まで国籍が正式に与えられていなかったロマだが、社会で成功する者もおり、全体としてギリシャへの帰属意識が強い。移動の経路が異なりロマニ語が話せないルーマニア系のロマ、ギリシャを中心に移動していたロマ、アルバニア系移民ロマなど、同じ「ツィガン(ジプシー)」と呼ばれる集団内の差異がロマ全体の連帯を困難にしている。海外の情報に触れる機会が多いロマほど、インド起源説になじみがあり、特に音楽を生業とするロマの間では、(インド起源の)「ジプシー」というカテゴリーが新たなアイデンティティ形成と生業の資源となっている。
(2)ルーマニアのロマの歴史と帰属意識
構造的なロマ迫害の歴史があり、社会にはロマに対する差別意識が根強い。マイノリティ教育の一環としてロマの教育が進められており、ロマの社会進出も見られるが、依然としてロマ集団内の貧富の格差が大きい。ロマの下位集団間の結びつきは薄く、インド起源説は教育を受けたロマの間で浸透している。ブカレストを中心にロマの生業に関する調査も行った。
(3)「ロマ/ジプシー」のインド起源に関する文献調査
19世紀のヨーロッパとインドのジプシー政策に影響を与えた文献[Hoyland 1816 ; Crabb1832]、ジプシー=インド起源説を否定するラディカリストの文献[Willems 1997]、ジプシーのアイデンティティの変遷を論じた文献[Mayall 2009]、中東、近東のドムとロマの起源についての新説[Marsh2008]を入手し、現在の「ロマ/ジプシー」のアイデンティティ構築の歴史を検討した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 書評へのリプライ、「松川恭子、岩谷彩子著『夢とミメーシスの人類学-インドを生き抜く商業移動民ヴァギリ』」2010

    • Author(s)
      岩谷彩子
    • Journal Title

      宗教と社会

      Volume: 16 Pages: 167-170

  • [Presentation] 占いを時間的展望の共同構築の場として捉える2011

    • Author(s)
      岩谷彩子
    • Organizer
      第22回発達心理学会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Book] 時間の人類学-情動・自然・社会空間(西井凉子編)2011

    • Author(s)
      岩谷彩子
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] ものの人類学(床呂郁哉、河合香吏編)2011

    • Author(s)
      岩谷彩子
    • Total Pages
      406
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 南アジア社会を学ぶ人のために(田中雅一、田辺明生編)2010

    • Author(s)
      岩谷彩子
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      世界思想社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi