• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

授業実践の相互行為における学習経験・教授知識の解明

Research Project

Project/Area Number 22730388
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

五十嵐 素子  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (70413292)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords教育実践 / 相互行為
Research Abstract

24年度は4月~6月、11月~3月に小学校にて継続的・教科横断的に参観・ビデオを用いたフィールド調査を行った。また10月~11月に中学校でメディアを活用した授業のビデオデータを収集した。収集したビデオデータは、動画ソフトで整理・電子データ化し、個人情報を排除し転記して相互行為分析のためのデータを作成した。
また収集・整理した事例をもとに、研究協力者と一斉授業の会話の進行の特徴について研究会等で報告し(5月、9月)、メディア利用の利点や指導上の難しさなどについても中学校の協議会において報告した(3月)。さらに、第85回日本社会学会大会テーマセッション個人報告「授業実践における教師の課題解決と判断基準」において、教員研修や教員養成において授業実践における教師の課題解決の具体的な方法に焦点を当てていくことの意義について論じた。
本研究は研究計画の変更により本年度で最終年度となるが、前年度申請にて採択された共同研究において、研究の一部が引き継がれる予定である。本年度において、一斉授業にとどまらない様々な学習活動を含む事例集を作成できたことは、次年度以降の共同研究において大変意義があると考える。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 授業実践における教師の課題解決と判断基準―教員研修における研究授業の事例から-2012

    • Author(s)
      五十嵐素子
    • Organizer
      第85回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学
    • Year and Date
      20121104-20121104

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi