• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

知的障害児・者の性に対する「支援」の構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22730433
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

京 俊輔  島根大学, 法文学部, 講師 (60441127)

Keywords障児・障害者福祉 / 性 / 支援体制
Research Abstract

2010年度は、研究計画に則り、研究の第1段階である松江市内の障害者支援施設のうち知的障害児・者と日常的に関わりのある施設の職員に対するインタビュー調査の分析を行った。分析は修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いた。分析の着眼点は、インタビューデータを俯瞰する中で得られた「支援実施後に施設職員に『迷い』が生じていることに置き、支援体制全体の課題を明らかにした。
分析の結果、支援検討段階では、職員間、事業所間等での合意形成の困難さや、肯定的・否定的視点によるアプローチの相違、拠り所とする情報の錯綜が起こる一方で、それらの状況の調整役であるスーパーバイザーが機能していないことによる『専門職内コンフリクト』が生じていた。また支援実施段階では、支援が結果的に「知的障害者」役割を付与することになっており、それらを通じて『「迷い」の表出』状態へとつながっていることがそれぞれ明らかになった。分析が進んだ段階で、美作大学社会福祉学部 薬師寺明子准教授のスーパービジョンを受け、分析内容の質を高めた。なお本研究の結果は、学会報告および学術論文を通じて公表をしている。
本研究で得られた知見は、性に関する支援が専門的支援の範疇に含まれない、こんにちの社会福祉、とくに障害者福祉の実践現場において、今後の支援を検討する際のメルクマールになると考えられる。またこの研究を深化させることは、実践現場における支援の質の向上、ひいては福祉専門職の質向上にも寄与することになると考える。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 知的障害児・者の性に対する支援の課題-『利用者の送る目線』に対する取り組みを通じて2011

    • Author(s)
      京俊輔
    • Journal Title

      オープン・カレッジ研究

      Volume: 11 Pages: 16-29

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オープンカレッジ講師のニーズ-講師アンケートの試行的分析2011

    • Author(s)
      京俊輔
    • Organizer
      第12回 全国オープン・カレッジ研究協議会研究大会
    • Place of Presentation
      島根大学
    • Year and Date
      2011-03-05
  • [Presentation] 知的障害児・者の性と向き合う施設職員の支援形成プロセス-施設職員の「迷い」に着目して2010

    • Author(s)
      京俊輔
    • Organizer
      日本発達障害学会第45回全国大会
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Book] 子どもの社会的養護-出会いと希望の架け橋 第2版2010

    • Author(s)
      京俊輔(望月彰編著)
    • Total Pages
      190(14)
    • Publisher
      建帛社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi