• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

学習の動機づけにおける課題価値とコスト認知の葛藤解決支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22730499
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

伊田 勝憲  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (20399033)

Keywords教育系心理学 / 動機づけ / 課題価値 / コスト / 心理社会的発達
Research Abstract

価値観の多様化や将来の不透明さ等によって,学校教育段階で「学ぶことの意味・価値」を実感することが難しくなると同時に,苦痛の回避(無痛化)や努力の忌避という時代の流れの中で「学習の回避」という傾向が意欲低下に拍車をかけていると考えられる。そこで,本研究では,課題価値(学ぶ理由)とコスト(学ばない理由)の両面に注目し,それぞれが心理・社会的発達の異なる段階に由来するというモデルを構築した上で,学習者が価値実現に向けてコストを受容する動機づけ過程およびその条件・支援策を明らかにすることを目的とする。今年度は,Ecclesら(1995)などを参考にコスト認知尺度項目を試作し,教員養成課程の学生約100名を対象として予備調査を実施した。12項目を因子分析した結果,2因子が抽出され,それぞれ「価値剥奪」「不安直面」と名付けられた。すなわち,課題に取り組んでも意味や価値がないと感じる側面と,課題に取り組むことで自己の能力の限界を感じる側面が心理的なコストとして取り出された。そして,学習意欲を捉える課題価値測定尺度(伊田,2003)との関連を検討した結果,「価値剥奪」は,興味価値(楽しさ)および利用価値(有用性)と負の相関関係にあり,楽しさや有用性を感じられないほど,課題の価値を否定していることが示された。また,「不安直面」は課題を通して自己成長したと感じているほど強い傾向にあることが明らかになった。ゆえに,「不安直面」は受容されたコストと換言することができる。今後,コストが受容される条件について検討を続けたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 教育愛についての心理学的検討-教員養成課程学生のPAC分析を通して-2010

    • Author(s)
      乾真希子・伊田勝憲
    • Journal Title

      釧路論集

      Volume: 42 Pages: 71-81

  • [Presentation] 教員養成課程における教職志望者の困難さ-自由回答をもとにした尺度作成の試み-2010

    • Author(s)
      伊田勝憲・秋葉恵里香
    • Organizer
      日本キャリア教育学会第32回研究大会
    • Place of Presentation
      新潟大学五十嵐キャンパス
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] 教員養成課程学生における学業的自己疎外感と仮想的有能感-教職志望度を考慮した分析の試み-2010

    • Author(s)
      伊田勝憲
    • Organizer
      日本パーソナリティ心理学会第19回総会大会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学三田キャンパス
    • Year and Date
      2010-10-11
  • [Book] 自己心理学の最先端-自己の構造と機能を科学する-2011

    • Author(s)
      伊田勝憲
    • Total Pages
      165-175
    • Publisher
      あいり出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi