• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

不眠症と悪夢障害に関する認知行動療法の実証的効果研究

Research Project

Project/Area Number 22730552
Research InstitutionEdogawa University

Principal Investigator

松田 英子  江戸川大学, 社会学部, 教授 (30327233)

Keywords不眠症 / 悪夢 / 認知行動療法 / 職務ストレス / 大学生活ストレサー / 抑うつ / 対面カウンセリング / 非対面カウンセリング
Research Abstract

(1)日本人成人における不眠症と悪夢障害の実態と特徴の解明のための調査結果をまとめ,研究の成果を公表した。労働者においては、不眠症の疑いのある者が20%を超え、職務ストレサーそのものよりも、不眠、過眠、悪夢症状から成る睡眠の不調が、抑うつ症状をよく予測するモデルが見出された。睡眠改善薬の服用は4.4%と低く、医療機関受診などの対策が適切に行われていない実態が浮き彫りになった。さらに労働者データと(2)大学生データ(日本人学生、在日中国人留学生、中国人学生への調査研究)と比較したところ、不眠症の疑いのある者が40%を超えるなど、睡眠の不調症状はより学生で深刻であるものの、成人同様睡眠改善薬の服用は3.3%と低く、薬物治療による抵抗感がある実態が確認された。特に学生は労働者に比べ過眠症状が強く、睡眠のリズムの乱れの影響が疑われた。また日本人労働者と日本人学生は、中国人留学生および中国人学生より、悪夢症状の訴えが強かった。3つの学生集団のデータにおいて、学生生活ストレサーそのものよりも睡眠の不調が抑うつをよく予測するモデルの適合度が高く、成人と同様、抑うつの予防には睡眠の不調の改善が重要であることが示唆された。これら研究の成果を公表した。(3)不眠症に対する認知行動療法の支援効果の検証のために、事例研究を実施し、非薬物療法である筋弛緩法や入眠前の思考に対する認知療法の効果を一部確認し、研究の成果を公表した。(4)悪夢に対する認知行動療法の支援についてレビューし,研究成果の公開を行った。(5)睡眠の不調に関する対面カウンセリング式の認知行動療法による実験研究を実施し,不眠に関して,短期的な改善効果を検出した。今後非対面カウンセリング式の認知行動療法による実験研究を実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1年目の調査の結果をふまえ,不眠症状の改善に対する認知行動療法の手続き,悪夢症状の改善に対する認知行動療法の手続きについて整理し,実際に対面式のカウンセリングの手続きを用いた実験研究にて,不眠症状軽減の効果について確認した。悪夢症状に悩む実験協力者,事例研究の協力者が少ないため,こちらについては引き続き実験研究および事例研究にて,エビデンスを積み重ねていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

不眠症状改善効果のある認知行動療法手続きについては,概ね固まったので,非対面カウンセリングに応用し,その効果を実験研究にて確認したい。
悪夢症状に関しては体験率が低いため,引き続き実験研究および事例研究を積み重ね,効果のある治療手続きにちて検討していく予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 睡眠障害に対する行動医学的・心理学的支援の動向-不眠症および悪夢障害に対する認知行動療法-2012

    • Author(s)
      松田英子
    • Journal Title

      江戸川大学紀要

      Volume: 22号 Pages: 51-57

  • [Presentation] The relationships of sleep disturbance and stress to depression : Cross-cultural survey of insomnia, hypersomnia and nightmare in Japanese and Chinese adolescents2011

    • Author(s)
      MATSUDA Eiko
    • Organizer
      The36^<th> Annual Meeting of Japanese Society of Sleep Research
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都)
    • Year and Date
      2011-10-16
  • [Presentation] 原発性不眠症と社会恐怖を合併した事例に対する認知行動カウンセリング2011

    • Author(s)
      松田英子
    • Organizer
      日本カウンセリング学会第44回大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学(新潟)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] 労働者の睡眠の不調と抑うつに関する調査~多母集団比較モデルおよび同時効果モデルによる因果関係の検討~2011

    • Author(s)
      松田英子
    • Organizer
      日本健康心理学会第24回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場(東京)
    • Year and Date
      2011-09-12
  • [Presentation] The association between sleep disturbance and depression : Epidemiological survey of insomnia, hypersomnia and nightmare in Japanese employee and adolescents2011

    • Author(s)
      MATSUDA Eiko
    • Organizer
      7th International Congress of Cognitive Psychotherapy
    • Place of Presentation
      軍事博物館(トルコ、イスタンブール)
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Book] パーソナリティ心理学ハンドブック パーソナリティと不健康:不眠・悪夢2012

    • Author(s)
      松田英子
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      福村出版
  • [Book] ストレス科学辞典「試験不安」「進学ストレス」2011

    • Author(s)
      松田英子
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      財団法人パブリックヘルスリサーチセンター
  • [Remarks]

    • URL

      https://gyoseki.edogawa-u.ac.jp/eduhp/KgApp?kyoinId=ymdygmybggy&sessionId=4613801723

URL: 

Published: 2013-06-26   Modified: 2014-04-14  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi